内容説明
本書は、平成一二年七月に『分権時代の職員研修基礎講座2』として上梓したものの後継書である。今回は、同書第二次改訂版発行以降、公布・施行された平成一八年の地方自治法改正の内容や、平成の大合併の実績と今後の課題、道州制導入の提言の概要、公務員制度改革の課題、三位一体の改革の実績と残された課題、「骨太の方針二〇〇六」の概要などを加えるとともに、記述内容を全般的に見直している。
目次
地方自治制度(地方自治とは何か;地方自治制度の沿革;憲法と地方自治 ほか)
地方公務員制度(地方公務員制度の基本;人事機関;職員の任用 ほか)
地方財政制度(地方財政とは何か;国と地方の財源配分;地方税・地方譲与税 ほか)
著者等紹介
山谷成夫[ヤマヤシゲオ]
昭和50年東京大学工学部(都市工学科)卒。自治省財政局、自治省消防庁、国土庁防災局、地方公務員災害補償基金、宮城県、千葉県、愛媛県などに勤務。自治大学校部長教授、総務省自治大学校副校長、(財)日本都市センター研究室長、総務省審議官などを経て、札幌大学法学部教授
川村毅[カワムラツヨシ]
昭和56年東京大学法学部卒。自治大臣官房、自治省行政局、市町村職員中央研修所、岡山県、鳥取県などに勤務。自治大学校教授、総務省自治大学校教務部長、自治大学校部長教授を経て、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)研修部長兼教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Crazy Hair