出版社内容情報
ダイナマイトを発明した財産で「ノーベル賞」をつくった科学者の姿とは。当時を示す豊富な写真図版とともに新訳でいきいきと綴る。
ダイナマイトを発明してきずいた莫大な財産をもとに、「ノーベル賞」をつくった科学者の等身大の姿とは。当時の社会背景や技術がよくわかる豊富な写真・図版とともに新訳でいきいきと綴る。爆薬の歴史などにも触れ、使い方次第で役に立つこともあれば、傷つけることもある科学技術について、考えるきっかけともなる物語。
はじめに(片神貴子)
1 ノーベルとノーベル賞
2 爆薬の歴史
3 若き日のノーベル
4 国際的な事業
5 ノーベルと石油産業
6 ノーベルという人物
7 遺言状とその影響
ノーベル略年表
索引
内容説明
ノーベルは、「ダイナマイト」という爆薬を発明し、その発明によってきずいた莫大な財産で「ノーベル賞」をつくった人物です。じつは暗くて人づきあいが苦手だったありのままのノーベルに会いにいきましょう。
目次
1 ノーベルとノーベル賞
2 爆薬の歴史
3 若き日のノーベル
4 国際的な事業
5 ノーベルと石油産業
6 ノーベルという人物
7 遺言状とその影響
著者等紹介
ウィリアムズ,トレバー・I.[ウィリアムズ,トレバーI.] [Williams,Trevor I.]
1921~1996年。長年にわたり国際的な科学評論雑誌『エンデバー』の編集者をつとめ、科学や技術の歴史に強い関心をよせていた
片神貴子[カタガミタカコ]
奈良女子大学理学部物理学科卒業。科学分野の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
rie
海戸 波斗
ミーナ
-
- 和書
- イネの病害虫 (改訂)