• ポイントキャンペーン

図解 よくわかる地方議会のしくみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313180482
  • NDC分類 318.4
  • Cコード C2031

内容説明

イラスト&図表でスッキリわかる!

目次

第1章 地方議会のしくみと権限(議会の意義;国会と地方議会;定数 ほか)
第2章 議会と長の関係(基本的関係;長等の会議出席;専決処分 ほか)
第3章 会議のしくみと原則(定例会;臨時会;委員会制度 ほか)
第4章 会議の議事運営(議事日程;議案;請願・陳情 ほか)
第5章 委員会制度(委員会とは;常任委員会;議会運営委員会 ほか)
第6章 議員・議長・副議長(議員の地位;議員の選挙;議員の任期 ほか)
第7章 議会にかかる法令等(地方自治法;会義規則;委員会条例・傍聴規制 ほか)
第8章 議員の活動(政務活動費;議員派遣;医院派遣 ほか)
第9章 議会改革(議会基本条例;通年議会;夜間・休日議会 ほか)

著者等紹介

武田正孝[タケダマサタカ]
江東区政策経営部企画課長。1991年江東区役所入庁。防災課長、教育委員会学務課長、財政課長などを経て2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハパナ

5
地方自治体職員や議員初心者に向けての本です。たまたま手にとって全く期待せずに読み始めましたが、委員会と会派の所が面白かった。最近はあまり聞かない単語ですが、利権に絡んだ"族議員"が生まれる温床の仕組みが、何となく解りました。選挙権が義務教育と被るようになり、こういう仕組みに対するカリキュラムも加わって行くのかなぁ。2016/01/22

yyhhyy

2
行政の議会の作法の概略がわかる。本書の目線は事務方用。2019/11/09

8-nosu

2
議会の仕組みが簡単なイラストを使って説明されており、大変分かりやすい。18歳選挙権にもなったことだし、このような本がもっと読んでもらえたらいいのに。2016/05/31

telephone

1
基礎がわかった。2017/12/03

ロク

0
議会の基本が図解入りで説明されていて、非常に分かりやすい。議会を知る一冊目にはちょうど良いかもしれないが、少し物足りなさも感じた。2020/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9809055
  • ご注意事項

最近チェックした商品