こんなときどうする?Q&A選挙運動早わかり―地方議会選挙の手引き (第6次改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313180369
  • NDC分類 318.4
  • Cコード C2030

出版社内容情報

選挙運動の様々な事例を取り上げ、一問一答形式で解説した候補者・運動員のための手引書。
18歳投票の公職選挙法改正などを盛り込んだ、最新の「選挙運動」がわかる本!
巻末には「選挙運動違反と罰則対照表」を収録。
候補者・運動員、後援会の支援者が知っておきたい違反と罰則事項が一目でわかる!

第1章 選挙準備と事前運動
   立候補の準備/瀬踏み行為/選考会・推薦会/後援会/選挙運動の準備/事前運動/政治活動/寄附の禁止/あいさつ状の禁止 ほか

第2章 立候補の届出
  立候補の資格/立候補の届出/候補者に交付される物品、証明書等およびその他の届出

第3章 選挙運動
  選挙運動のできる者/選挙事務所/戸別訪問と個々面接/気勢を張る行為/署名運動/飲食物の提供/自動車・拡声器の使用/文書図画による選挙運動?新聞広告・演説会場で使える文書図画・選挙運動用ポスター・脱法文書?/言論による選挙運動?個人演説会・街頭演説・演説会等の制限等・連呼行為? ほか

第4章 当選・落選
  当選の決定/当選お礼等/当選失格と当選無効

第5章 選挙運動の費用
  出納責任者/選挙費用/寄附/会計帳簿/収支報告

第6章 選挙犯罪と当選無効、選挙権および被選挙権の停止
  選挙犯罪/連座制/選挙権および被選挙権の停止

第7章 選挙争訟と当選争訟

◎附録
選挙運動の費用に関する罰則一覧
選挙運動違反(形式犯)と罰則対照表
町村議会議員選挙における各種届出事項一覧

全国町村議会議長会[ゼンコクチョウソンギカイギチョウカイ]
編集

内容説明

18歳選挙権に対応!最新の運動がわかる!2019年統一選挙用!

目次

第1章 選挙準備と事前運動
第2章 立候補の届出
第3章 選挙運動
第4章 当選・落選
第5章 選挙運動の費用
第6章 選挙犯罪と当選無効、選挙権および被選挙権の停止
第7章 選挙争訟と当選争訟

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Michio Arai

6
選挙は引き分けがなく当選か落選しかない厳しい世界、公職選挙法と政治資金規正法の完全遵守は至難の技と言われるが、日本ほど詳細な規制は例がないらしい。事前活動と選挙活動、また選挙運動の費用等に関しセーフとアウト、事細かに書かれている。確かに凄いと思う。また、選挙に精通した組織がないと絶対選挙は無理だと思う。 「選挙は告示の日をもって終わる」と言われるとあるが、選挙運動の費用には上限と詳細な規制があるため各候補殆ど差がつかない一方で事前活動は規制の枠外だからということだろうか?資金力だけではないはずだが。 2019/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13175864
  • ご注意事項

最近チェックした商品