内容説明
災害・事故・不祥事などの危機発生時における組織体制や業務手順、避難情報の伝達のほか、平常時から取り組むべき人材育成の進め方などを体系的に解説。
目次
危機管理とは何か
第1編 危機管理・事態対処総論(危機管理のマネジメント;自治体の危機管理組織・体制;危機に対応した自治体の施設・設備)
第2編 危機管理・事態対処各論1―自然災害(避難;災害時要援護者対策;自然災害のオペレーション)
第3編 危機管理・事態対処各論2―その他の危機(事故災害における自治体の危機管理;武力攻撃事態・テロ等に対する危機管理;細菌・ウイルス等に対する危機管理;不祥事(組織の内部要因による危機)に対する危機管理)
第4編 危機管理のための環境整備(人材の育成と訓練;業務継続計画の作成;情報通信ネットワークと情報システムの整備;危機管理における住民・企業との連携)
著者等紹介
上村章文[ウエムラアキフミ]
総務省北海道管区行政評価局長。昭和31年生。同54年東京大学法学部卒業、自治省(現総務省)入省、青森県総務部地方課長、自治省大臣官房情報管理官室課長補佐、香川県総務部長、全国知事会事務局部長・地方分権推進本部事務局長、市町村アカデミー教授・研修部長、総務省大臣官房会計課企画官、内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(災害応急対策担当)、総務省自治大学校部長教授、(財)地域総合整備財団(ふるさと財団)事務局長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。