コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術

電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784313151178
  • NDC分類 318.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

自治体で必須の「わかりやすい伝え方」「相手を納得させる伝え方」「相手を動かす伝え方」を解説! コミュ障の税金Gメンが苦難の末に体得した「伝え方の公式」とは? 「タイトルスタート」「モノマネ話法」など、すぐに実践できるノウハウ満載!

内容説明

声の大きさ・話す速度を真似る「モノマネ話法」、住民の要望を断るときは「結論後出し法」、相手の価値観に合わせて説明「価値観インストール」…etc。試行錯誤の末に見つけた、とっておきの「伝え方の公式」を皆さんに贈ります。

目次

第1章 あなたにもできる!「伝わる」話し方(公務員にとって「伝える力」は武器になる;伝え方には「公式」がある ほか)
第2章 どんな相手にも理解される「わかりやすい」伝え方(冒頭に何の話かを宣言しよう!タイトルスタート;「結論」&「根拠」で伝える!KK法 ほか)
第3章 説得力ある根拠で「納得させる」伝え方(住民の要望を断るときは根拠から伝える!結論後出し法;前例を根拠にして安心感を与える!前例法 ほか)
第4章 感情を刺激することで「相手を動かす」伝え方(相手が信頼する人・組織の名義を借りる!名義借用法;否定せず、共感を示して好感を抱かせる!共感の相槌法 ほか)

著者等紹介

牧野浩樹[マキノコウジ]
倉敷市職員。1985年生まれ。上智大学文学部を卒業。リクルートグループの事業会社に契約社員として入社するも、契約が1件もとれずに3か月で退社。岡山に戻り、2011年倉敷市入庁。2013年に岡山県庁(岡山県滞納整理推進機構)に出向。出向から戻った後は、人事課を経て2020年4月より観光課。2016年には、倉敷市の業務改善推進制度(トライK)において、納税課の職員同士が日頃の感謝の気持ちを書いたカードを交換する「サンクスカード」を発案し、市長表彰を受ける。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2020」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽぽんた

18
結論を先に話すのがいい!という主張かと思いきや、結論を後に話すのもいい!という主張も出てきて、「そりゃあそうだろうなぁ」がいっぱい。かといって、どういうときには結論が先、後という例示もなかったので、あんまり参考にはならないかも‥。2021/01/21

つかほ

6
2回目2021/10/07

つかほ

6
実践的2021/08/19

あい

2
自分の実体験と重ねながら読むことができる本だった。自分が既に取り組めている手法もあったし、そこから対象をお客→上司に振替える点もあるという気づきはあった。公式と捉えたことはなかったけど、このやり方は間違ってなかったんだ!とある種の励ましを得ることもできた。著者が実際に現役で、現場に勤める職員だからこその表現もあった。2022/04/06

やま

2
本書に示された公式は興味深い。反省点も多かった。2021/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16203341
  • ご注意事項

最近チェックした商品