内容説明
自治体の担当者、企業、NPOが知りたかった全国の事例が満載。
目次
第1編 指定管理者制度の「現場検証」(押し寄せる民間参入の波―10事例の検証;NPO・任意団体参入の光と影;外郭団体は生き残れるのか;自治体の誤算―問われる制度設計と導入の混乱)
第2編 指定管理者制度の実際とこれから(指定管理者の「指定」状況;「条例制定」「指定管理者の選定」「審査過程・審査結果」の検証;指定管理料・利用料金収入の問題・課題;制度運営に向けて―「協定書」締結に係る検討課題;今後の公の施設の整備と管理運営のあり方)
資料
著者等紹介
出井信夫[イデイノブオ]
新潟産業大学大学院経済学研究科・人文学部教授。第3セクター研究学会会長。著書『都市・地域政策と公民連携・協働―PPP・PFI・NPO・基金・公益信託・第3セクターの研究』(地域計画研究所、2002年、第3セクター研究学会平成14年度学会賞)『指定管理者制度』(学陽書房、2005年、第3セクター研究学会平成16年度学会賞)、ほか著書、論文多数。共著『図説 地方財政データブック』(学陽書房、2005年、第3セクター研究学会平成17年度研究奨励賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。