自治体 予算要求の実務―実践から新たな仕組みづくりまで

個数:
  • ポイントキャンペーン

自治体 予算要求の実務―実践から新たな仕組みづくりまで

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 03時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313121133
  • NDC分類 349.4
  • Cコード C2033

目次

第1章 地方を取り巻く状況
第2章 予算をめぐる論点
第3章 行政評価と予算の関係
第4章 公共施設改革と予算
第5章 予算編成
第6章 予算の見積もり
第7章 要求を実現する組織
第8章 政府の予算編成
第9章 新しい予算要求の仕組み~展望

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鳩羽

4
近年の地方財政を取り巻く問題や論点、行政評価や公共施設改革を踏まえての、予算の立て方の本。タイムスケジュールややるべきこと、収集すべき情報などもさらりと書いてあるが、幅が広すぎて、実務とあまり感じられなかった。形骸化した事業を廃止していくのは分かる、弾力性のない予算をくんでもだめなのも分かる、リスクを負わないようにしないといけないのも分かる、短期的な視野になりすぎたら将来的に自治体の首を絞めることになるのも分かる……って、財政の舵取りの難しさだけがわかった感じ。2020/11/19

木村あきら

0
①自治体も組織。「正しい」は多様。議会・委員会質疑は補強資料になりうる。論理的思考が強いと現状維持を補強してしまうこともある。 ②行政評価は予算削減するためではない。PDCAを回すため。削減する側の論理をもう少し見極めたい。 ③似た事業がないか。行政がやる仕事なのか。(ここはめちゃ雰囲気やなあと思う)2023/12/05

睡眠学習

0
予算要求実務のやり方というよりかは、予算要求実務の課題を論じている様な気がした2021/07/15

Ekai Sunahara

0
タイトルにもあるように大変実務的な内容が多く、ためになる内容だった。 例えば、財政当局からの宿題に対しての回答案や必要な視点が示されいていた。また、予算額を削減していくべきときに、必要な根回し等の留意点も示されており、実務家にオススメしたい本である。2018/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9869530
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品