考古学のための古人骨調査マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784311300578
  • NDC分類 202.5
  • Cコード C0021

内容説明

遺跡で発見される人骨の取り扱いについて、取上げ方から処理や同定の仕方までを、豊富な写真と図を使って解説した懇切丁寧な手引書。古人骨から何がわかるのかについても、さまざまな興味深い実例を紹介。

目次

第1章 遺跡から出土する人骨(発掘の前に;発掘現場での人骨調査 ほか)
第2章 骨からわかること(骨とは何だろうか?;リモデリング ほか)
第3章 人骨の同定(どこの骨でしょうか?;頭蓋骨 ほか)
第4章 骨にみられる病気の痕跡(人間と病気の関係;病変人骨の鑑定 ほか)
第5章 古人骨からわかること(歯冠計測値から探る親族関係;DNA分析からわかること ほか)

著者等紹介

谷畑美帆[タニハタミホ]
明治大学文学部史学地理学科卒業、東京芸術大学大学院文化財科学専攻博士課程修了(学術博士)。現在、北里大学一般教育部特別研究員、明治大学文学部講師

鈴木隆雄[スズキタカオ]
札幌医科大学卒業、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。現在、東京都老人総合研究所副所長、東京大学大学院客員教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おらひらお

0
2004年初版。意図の有無にかかわらず人骨に遭遇する可能性がある考古学者のために書かれた古人骨調査マニュアル。さらりと通読したが、本来は実物を前にして見比べていく本だろう。活用する日はいつかな?あと、人骨に対する敬意も必要であることを再確認。2011/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1190779
  • ご注意事項

最近チェックした商品