内容説明
シルクロードの終点―正倉院の語るものは何か。正倉院のらく書、聖武天皇の履物、切りとられた名香。玉虫の翅で飾られた宝物、ヒヨン、虹龍とは何か。正倉院裂の由緒は?等々―正倉院の生き字引といわれる著者が綴る、知られざる正倉院の覚え書。
目次
正倉院はどこですか
甲倉と校倉
大仏開眼会の日付
正倉院にある法隆寺献納宝物
明治初期の正倉院御物公開
正倉院宝物より見た奈良時代の度量衡
異様な七絃楽器
蘭奢待と織田信長
唐大刀と唐様大刀
正倉院裂の種類
奈良帝室博物館長久保田鼎先生を思う
正倉院と森鴎外〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おにぎりの具が鮑でゴメンナサイ
28
国際情報網RRRGから得たトップシークレットをここで暴露すれば私の命にも危険が及ぶのだが、何を隠そう、来年には平成から元号を新しく変えるプロジェクトが進行しているらしい。さらにRRRGの情報によれば、近いうちに北極と南極が逆転するらしい。逆転するとどうなるかというと、これは私の予想になるのだが、流氷にペンギンが乗って接岸してしまい、可愛ゆくてたまらない、などという事態が起こり、ペンギン饅頭が飛ぶように売れるであろう。細川たかしの生え際に違和感を唱えるRRRGですら、正倉院のあるある話は知らないようである。2018/01/19
-
- 電子書籍
- できるWord 2013 Window…
-
- 和書
- 北原白秋 ふくおか人物誌