KAWADE夢ムック 文藝別冊
追悼 石牟礼道子 - さよなら不知火海の言魂

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309979410
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C9495

出版社内容情報

近代の最暗部から、魂の救済へと言葉を紡いた作家・石牟礼道子。その生涯と作品の豊かな魅力に迫る、決定版。

河出書房新社編集部[カワデショボウシンシャヘンシュウブ]
編集

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

15
この手の本を愛好しているので、著者名を冠したムック本であれば、速攻購入し座右に置いて悦に(レビューに手間取ったが)。鼎談の「伊藤比呂美×高橋源一郎×町田康」を真っ先に読む。次は何を読もうか?と目次に目を走らせていると、志村ふくみ氏の後に、赤坂真理氏の名が。そうか彼女も、石牟礼氏の最晩年に親しんでいた人たちのお一人だったか。そして彼女は「石牟礼文学に光を感じ、宮沢賢治やジブリが好きな人とは、親和力がある!」と書いている。いい文章。赤坂氏はずっとレビューを想い続けている作家。こうしたご縁は大切にしたいもので。2020/07/16

algon

12
石牟礼道子への分析論考を重ね、対談や鼎談を通して理解を深める企画。「苦海浄土」以来石牟礼関連の本を読んできて、まずこの本の8割方が理解できたという事が単純ながら嬉しかった。そして水俣病レクチャー関連3篇も誠実で分かり易くありがたかった。各エッセイも思いがこもってとても良かった。特に冒頭の藤原氏、志村氏、赤坂氏のエッセイは読みごたえがあった。ただ論考の中で石牟礼をコンピュータのテキストマイニングで定量分析研究するという報告があったがさてそんな事がどんな意味をもたらすのかトシヨリにはさっぱり判らず…(笑)。2023/08/02

フム

9
文藝別冊、石牟礼道子さんの追悼。まずは、いとうせいこうさんと若林英輔さんの対談が良かった。石牟礼さんは、自分の横にいる、言葉を奪われた者たちのために書いていた。書く主体というのが自分であるだけでなく、さまざまな不条理にあった人たちであるという感覚に心が震える。最新の石牟礼文学研究の論考も興味深く読んだ。渡辺京二が講談社文庫解説で『苦海浄土』がドキュメンタリーではなく私小説であることを強調した背景などを興味深く読んだ。『苦海浄土』の創作については古賀徹の論考「語ることの真理」も厳しい視点で書かれている。2018/06/13

宮崎太郎(たろう屋)

5
思いの外坂口恭平さんのエッセイが良かった。石牟礼さんと最後に歌った歌。 きょうも雨 明日も雨 わたしは魂の遠ざれき いとうせいこうさんによれば、石牟礼さんは話していると不意に歌が出る。話すことと歌うことに違いが無かったようだと。 坂口さんと石牟礼さんの歌、聞いてみたかった。2024/04/03

takakomama

4
エッセイ、対談、レクチャー、鼎談、人物評伝、ブックガイド、論考などなど。石牟礼さんの著作を1冊しか読んでないので、私には論考は難しかったけれど知識が増えました。 同じ本を読んでも全く感想が違う、伊藤比呂美さん、高橋源一郎さん、町田康さんの鼎談が面白かったです。2019/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12816832
  • ご注意事項

最近チェックした商品