KAWADE夢ムック 文藝別冊
総特集くらもちふさこ - デビュー45周年記念ときめきの最前線

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309979144
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9479

出版社内容情報

くらもちふさこデビュー45周年記念大特集。最新Q&A、単行本未収録作のほか、萩尾望都、いくえみ綾らの寄稿、貴重な資料も満載!

くらもちふさこ[クラモチフサコ]
1972年デビュー。『おしゃべり階段』『いつもポケットにショパン』など少女マンガ史に残る名作を数多く発表。講談社漫画賞受賞作『天然コケッコー』は映画化もされた。長期連載『花に染む』が2016年に完結。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mumiu

42
漫画に出てくる食べ物で、ひときわおぼえているのが2つある。ひとつはくらもちふさこの「A-girl」に出てきたレタス入り八宝菜。見て以来、アレ系の(皿うどんにかけるやとかね)野菜炒めあんにはレタスを使ってます。もうひとつは高橋ゆかりの「天国の接吻」に出てくる茄子のチャーハン(これは作ったことないけど)。おしゃべり階段で一目惚れして(あれ以来一人称は「あたし」です)、いつもポケットにショパンでラフマニノフスキーになりました。くらもち作品、読みたくなりました。2018/12/10

天の川

34
学生時分、28年組に夢中だったけど、くらもちさんは別枠で大好きだった。少女漫画を読まなくなって、次にくらもちさんの作品に出会ったとき、その進化に驚いた。でも、今でも私の一番は「おしゃべり階段」。立川先生の「天秤ばかりを覚えているか。自信のある部分とない部分両方兼ね備えている奴が魅力的だ。どちらかに傾いているのはいただけないよ。」という言葉、そして階段を振り返るラストシーンが心に残る。内容ギッシリなので、もう少し大きい版で出してほしかったな。2017/06/14

る*る*る

32
くらもち作品中盤が、私の少女時代共に♪ 懐かしい〜✴︎何度も読み返した。沢山揃えてたなぁ。再び大人になってブックオフで文庫漫画を揃えたのは「 おしゃべり階段」「いつもポケットにショパン」「いろはにこんぺいと」大人になってもときめきは薄れない!2017/05/27

る*る*る

28
NHK朝の連ドラからのぉ、再読!美内すずえのアシスタントを経て、「重版出来!」の松田奈緒子をアシスタントとして迎えていた事、お気に入りのミュージシャンは星野源、も記しておこう。未読な「タイムテーブル」はネットカフェにあるかな?2018/05/13

Shimaneko

26
デビュー45周年!しかもいまだバリバリ現役ってとこが凄すぎる。時代と共に絵柄も大胆に変遷してきた作家だけに、やっぱし一番好きなのは自分が当事者=リアル10代だった頃の作品群で、半世紀近く経った今でもたまに読み返す粒ぞろい。天コケもいつか読みたいとは思いつつ。2018/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11651637
  • ご注意事項

最近チェックした商品