出版社内容情報
山本タカトが、敬愛する鏡花の幻想世界に挑む。鏑木清方、小村雪岱ら名挿絵師の系譜に連なる平成鏡花本の極微! 全編描き下ろし!
【著者紹介】
1960年生まれ。91~93年にかけ〈浮世絵ポップ〉を試みる。91年〈浮世絵ポップ〉様式を発展・洗練させた〈平成耽美主義〉様式を打ち出し、耽美小説、幻想小説、官能小説、時代小説の挿絵の他、文芸誌や単行本などの表紙絵、広告用イラストを描いている。国際浮世絵学会会員。
著者等紹介
泉鏡花[イズミキョウカ]
明治6年11月4日生‐昭和14年9月7日歿。本名・泉鏡太郎。十六歳の時、文豪尾崎紅葉を慕って上京。その翌年紅葉に入門を許され書生として小説家を志す。「冠弥左衛門」でデビュー。以後明治後期から昭和初期にかけて活躍、一貫して江戸文学の薫りをたたえた多くの幻想的・審美的・伝奇的作品を書き続けたことで、近代における日本幻想文学のパイオニア的存在としても高い評価を受けている。生涯で小説、戯曲、エッセイほか三百篇余の作品を残した
山本タカト[ヤマモトタカト]
昭和35年1月15日秋田県生まれ。昭和58年東京造形大学絵画科を卒業。商業イラストレーションの仕事と並行しアート系ギャラリーで個展、企画展を開催。処女作品集は平成10年(1998)の『緋色のマニエラ』。以後耽美小説、幻想小説、官能小説、時代小説などの装幀画・挿画を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。