らんぷの本
楽しきわが家―少女スタイルBOOK

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309727288
  • NDC分類 597
  • Cコード C0339

内容説明

あの頃遊んだおままごとセットやおこづかいで買った小さなおもちゃ。お姉さんの部屋には、アイドルみたいに白いギターが置いてあった。お母さんはレース編みで応接間を飾り、お父さんは買ったばかりの一眼レフで成長する私たちを撮り続けてくれた…。家族みんなと過ごした日々、想い出のかけら大全集。

目次

子供部屋
お姉さんの部屋
想い出の手芸
お母さんの部屋
みんなの台所
お風呂場
応接間
お父さんの部屋

著者等紹介

宇山あゆみ[ウヤマアユミ]
1969年、東京生まれ。人形・マスコット作家。女子美術大学産業デザイン科卒業後、会社勤めを経て、フリーの人形作家に。“昭和の時代にあったかわいいものを現代によみがえらせる”をテーマに創作活動を行い、雑誌連載や展示などで活躍中。昭和30~40年代の女の子洋品コレクター、そして“日本一のポーズ人形コレクター”でもある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

58
昭和30~40年代の家庭の風景を味わえたのが、伯母の家だった。物を大切にする伯母の持ち物は、傷も汚れもなく新品のままに年代を渡り歩いていた。ロッキングチェアにはモンチッチが座り、ガラステーブルにはハンドメイドの大判レースが掛けられていた。読書、映画、音楽にも精通しあれこれ指南してくれた。柱に残された身長の記録も微笑ましかった。昭和なアイテムを幾つか譲り受けたことも。そんな友人のようだった伯母と、ある日突然の別れを経験した。本書を捲りながら数々のアイテムを眺めていたら、伯母が恋しくなりました。2015/01/11

ヒロミ

52
【読メ乙女部】自分が生まれるより前のことが語られているのに、田舎住まいだからか流行が伝わるのが遅かったためか懐かしさに胸が張り裂けそう。なんて素敵な昭和レトロ。お姉さんのお部屋に手芸、60年代70年代ファッション、よそゆきバッグ、アグネスチャンのウクレレ(!?)。脳内では「メキシカンロック」と「真夜中のギター」が交互に流れます。「フランシーヌの場合は」もいいな。この本を擬人化したらセンター分けロングストレートヘアでパンタロンを穿いたお姉さんが白いアコースティックギターを弾いているだろう。ゴーゴーゴーゴー♫2017/01/31

スノーマン

26
少女時代がドンピシャこの時代でなくともきゃっきゃしながら読んでしまう。実家が小学入学前に引っ越しし、知らないうちに処分されてしまったものも多いので、この本に載ってるようなグッズは、私には主におばあちゃんの家でお馴染みのものがたくさん。なつかしーと微笑みながら読んでたら横から覗いたムスメもおままごと写真や花柄の服の人形を見て同様にきゃっきゃ言うてたので、少女の好きなアイテムにさほど変化はないんやなぁとしみじみ。2014/05/26

リッツ

23
またまた新鮮で懐かしの昭和!アイタタタ~色鉛筆の缶、お医者さんセット、トランク型のバックにバスケット、おんなじの持ってた~!そしてファッション素敵(*´∀`)今、着たい着たい!戻ってみたいなこの時代。しかしこの応接間は、かなりな上流家庭だな~こんな友達の家があった(笑)2014/06/05

る*る*る

15
作者の子ども時の写真もちらほら。まるで自分もいそうな錯覚に!はいはい、沢山被ってまーす♪ おままごとでの、ゴザ!吊りスカート!夏用バッグのバスケット‼︎…この中に母の作ったおにぎりとゆで卵を入れて、北海道のおじいちゃんちへ。これらの合わさった臭いに、酔っぱらってましたぁぁ(-。-; 思い出のお菓子ページで、サンリオ・パティ&ジミーの森永キャラメルを見つけ、嬉しい♡オマケ集めてました♪ 昭和のモダンさ、好き!2014/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/476842
  • ご注意事項