怪異・妖怪学コレクション<br> 文芸のなかの怪異・妖怪

個数:

怪異・妖怪学コレクション
文芸のなかの怪異・妖怪

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月25日 12時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309714844
  • NDC分類 388
  • Cコード C0339

出版社内容情報




【目次】

内容説明

霊鬼、狐、土蜘蛛、場所の怪異…説話の深き森に分け入る―妖怪があまたうごめく物語世界。これからの研究に不可欠な論考を集成した特選アンソロジー!

目次

総論 文芸のなかの怪異・妖怪(伊藤慎吾)
1 霊鬼の造形(女の幽霊・再考―「九相図」から「幽霊画」へ(田中貴子)
子抱き幽霊図の原風景―産死供養の図像(堤邦彦)
悪路王退治譚―『鈴鹿の物語』における鬼退治譚の素材と構成方法(安藤秀幸)
近世前期の雪女像(星瑞穂))
2 狐(狐火伝承と俳諧(久留島元)
『玉藻の草紙』と犬追物起源譚(伊藤慎吾)
玉藻前と照魔鏡―『絵本三国妖婦伝』と『国本玉藻譚』における「妖狐退治」の形成をめぐって(馮超鴻))
三 土蜘蛛(上代の土蜘蛛―その宗教性を中心に(山〓かおり)
『土蜘蛛草紙絵巻』の仕掛け(徳田和夫))
4 場所の怪異(『今昔物語集』巻二十七第五話「冷泉院水精成人形被捕語」考(崔鵬偉)
日本近世文学の中における「城郭の怪異」―版本や近世実録などの写本からうかがえるもの(菊池庸介)
西尾維新『化物語』における「怪異の場所」の視覚化―原作とアニメーション作品を比較して(飯倉義之))

著者等紹介

小松和彦[コマツカズヒコ]
国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。長年、日本の怪異・妖怪研究を牽引してきた

伊藤慎吾[イトウシンゴ]
弘前学院大学文学部教授。専門は〈古典と現代〉をテーマにした妖怪学。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品