河出新書<br> この国の戦争―太平洋戦争をどう読むか

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり

河出新書
この国の戦争―太平洋戦争をどう読むか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784309631509
  • NDC分類 210.7
  • Cコード C0221

出版社内容情報

戦争を描いてきた小説家と戦争を研究してきた歴史家が、必読史料に触れ、文芸作品や手記なども読みつつ、改めてあの戦争を考える。

内容説明

日本はなぜ、あの戦争を始めたのか?なぜ止められなかったのか?戦争を描いてきた小説家と、戦争を研究してきた歴史家が、日本近代の画期をなした言葉や史料を読み解き、「軍人勅諭」や「教育勅語」が時代によって読み方を変えるさまを見、それぞれが必読と推す文芸作品や手記などにも触れつつ、今あらためて、日本人の戦争を問い直す―。「ポツダム宣言」「終戦の詔書」を読む解説コラムも収録。

目次

1 太平洋戦争とは何かを考えるために(戦争と物語;国民統合の方法としての軍隊;西周が説いた将校の道徳 ほか)
2 なぜ始めたのか、なぜ止められなかったのか(「満蒙」とはどこか;なぜ満州か;謀略による満州直接支配へ ほか)
3 太平洋戦争を「読む」(戦争を支える気分―清沢洌『暗黒日記』;物語を批判する小説―田中小実昌『ポロポロ』;個人と国家の媒体なき対峙―山田風太郎『戦中派不戦日記』 ほか)

著者等紹介

奥泉光[オクイズミヒカル]
1956年、山形県生まれ。国際基督教大学大学院比較文化研究科修了。作家。近畿大学文芸学部教授。『ノヴァーリスの引用』(野間文芸新人賞)、『石の来歴』(芥川賞)、『神器』(野間文芸賞)、『東京自叙伝』(谷崎潤一郎賞)、『雪の階』(毎日出版文化賞、柴田錬三郎賞)など、著書多数

加藤陽子[カトウヨウコ]
1960年、埼玉県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

119
ほとんどの国で国民は自国の歴史を「偉大な祖国が英雄的な戦いの末に栄光を獲得する」物語として受け取る。そこに生きる自分たちは優れた民族であり、他国より上なのだとの感覚が自然に身につく。その明確な表れが戦争での勝利であり、帝国主義時代では領土獲得と強大国建設に直結した。遅れて列強入りした日本も同じ道を進み、政府も愛国心を高めるのに不都合はなかった。しかし物語を信じた国民が自国こそ世界一と錯覚し、戦争を望む軍部が後押して制御が効かなくなるプロセスが、真実を調べる学者と物語を創る作家の対談から浮かび上がってくる。2022/08/20

へくとぱすかる

71
軍部が国民に対して戦争熱をあおりながら、いざとなると開戦への圧力を制御できなかった。そして日本型の無責任体制が、敗色が明らかとなった時点でも、戦争の継続をストップしなかった。その根底には、国民に対して情報を隠し、正確な判断をさせなかったこと、さらには国家と国民が直結していて、その間に「社会」が育っていなかったことが大きな要因。現在はといえば、個人が孤立して結びつきが希薄になっていることは、危険な状況であろう。考えずに雰囲気でものごとを決める風潮も、日本の本質が当時と変わっていないことを表すようで恐ろしい。2022/08/06

樋口佳之

58
中間層とそれに連なるふつうの人々の心を摑んで離さない、単一の声からなる「流布する物語」をいかにすれば批判しうるのか。この問いは奥泉と筆者の二人が常に念頭に置いていたこと/初学者には大変な部分あると思いますが、実りある対談だと読みました。奥泉氏のはじめにだけでも価値ある読書となるのではないかな2022/08/05

おたま

49
作家・奥泉光と歴史学者・加藤陽子が太平洋戦争をどう捉えるのかを巡って交わした対談を本にしたもの(この二人の対談というだけでワクワクしてしまう)。ある時代にあって、その時にドミナントな「物語」が作り出され、それを私たちは信じて物事を決定したり、進めたりしてしまう。この本では特に「中国との戦争はなぜ起こらざるをえなかったのか」「米英との戦争になぜ突入していったのか」「敗戦が明らかになった段階で、なぜ戦争をやめることができなかったか」に焦点を当てて、その時に人々が共有していた「物語」を明らかにしていく。2022/07/26

Isamash

38
作家で近大文芸学部教授の奥泉光と加藤陽子東大教授の2022年発行対談書。米国大使館の不手際で開戦通知が遅れたため奇襲になってしまったとの通説が既に否定されてる等、知らない話も幾つか登場し面白かった。奇襲を成功させるため陸海軍の強い要望に外務省が折れて東京で通達は差し止めされていたとか。最初から国際常識に反する騙し討ち計画だったらしい。自分の都合のみで米国人の心理や世論を重要視しない作戦でガッカリ。1942年の東京空襲で、防御中心の作戦が放棄されミッドウエイ海戦の敵主力の壊滅を目指す計画に急遽変更されたとか2024/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19544436
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。