内容説明
ぼく、ガスパール。がっこうのみんなと、オペラをみることになったんだ。ばしょは、あのゆうめいな「オペラざ」っていうげきじょう。オペラってしってる?かしゅのうたううたとオーケストラのかなでるおんがくでものがたりがすすむおしばいのことだよ。
著者等紹介
グットマン,アン[グットマン,アン] [Gutman,Anne]
1970年、パリ生まれ。小説家の父の影響で、絵本の創作を始める。出版社でデザインの仕事をしているときにゲオルグと出会い、結婚
ハレンスレーベン,ゲオルグ[ハレンスレーベン,ゲオルグ] [Hallensleben,Georg]
1958年、ドイツ生まれ。幼いころから水彩画に親しみ、大学卒業後はローマで画家として活躍。パリでアンと出会い、結婚
石津ちひろ[イシズチヒロ]
1953年、愛媛県生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒。翻訳家、絵本作家、詩人。『なぞなぞのたび』でボローニャ児童図書展絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
155
「リサとガスパール」シリーズ、6年ぶりの最新作ということで読みました。シリーズ2作目です。いたずらっ子の二匹を高尚なオペラ座に侵入させてはいけません(笑) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309630120/2023/03/30
yomineko@ヴィタリにゃん
65
読み友様からのご紹介本です📙これは文章が長くてフランス語バージョンに似ています😊オペラ座って2つあるんですね😲😲😲😲無事到着してオペラ鑑賞、、、大人しくしてなくってやっぱりね~指揮者さんの楽譜とっちゃだめ~スケボーも危ないよ~2023/10/01
ゆっき
20
リサとガスパールシリーズ。久しぶりの新作。学校の授業で夜のオペラ鑑賞。これは羨ましい!あのふたりならオペラ座のロビーで本当にスケボーやりそう。いたずら好きなリサとガスパール、次は何をやらかしてくれるやら。2023/05/18
G-dark
19
ある日、リサとガスパールは学校の授業で夜におでかけします。オペラ座へ…! リサとガスパールは学校のみんなと一緒にオペラを鑑賞します。いいなあ。わたしもこの絵本のお洒落な世界に飛び込みたいです。リサとガスパールが子どもらしい純粋無垢な視点でオペラのこともオペラ座のことも満喫するのが素敵ですし、逆に言えば子どもらしい無邪気さでとんでもないトラブルも巻き起こすので、読んでいるこっちはハラハラドキドキ。2023/07/22
anne@灯れ松明の火
17
遠い方の新着棚で。授業でオペラ座へいくなんて、素敵♪ でも、「スケボーをもってくれば よかったなあ」なんて、やっていたら、大変だよ(笑)2023/04/16