14歳の世渡り術<br> オタクを武器に生きていく

個数:
電子版価格
¥1,562
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

14歳の世渡り術
オタクを武器に生きていく

  • 吉田 尚記【著】
  • 価格 ¥1,562(本体¥1,420)
  • 河出書房新社(2022/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 22時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309617442
  • NDC分類 159.7
  • Cコード C0395

出版社内容情報

好きを活かして活躍できる人・できない人って具体的に何が違うの?日本一のオタクアナウンサーである著者が、アニメ業界・動画配信等で活躍する方々と徹底討論し、その要件をまとめました。

著者情報
ニッポン放送アナウンサー。2012年第四九回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞。「マンガ大賞」発起人。マンガ、アニメ、アイドル関係等に精通。著書に『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)等

内容説明

好きを仕事に活躍できる人の条件は?アテンプト?柔軟さ?掛け算?仲間?…日本一のオタクアナウンサーが具体的に迫る!

目次

第1章 オタクの時代!(オタクの時代、到来;クラスにはオタクとギャルしかいない説;ジャンルは何だっていい! ほか)
第2章 オタク人生相談!―先輩たちに聞いてみた(「感情を考えること」を武器にする―夢を叶えたオタク・竹達彩奈さん(声優)
「アマチュア感覚」を武器にする―会社員でオタク・高橋祐馬さん(アニメプロデューサー)
「掛け合わせ」を武器にする―意外性のありすぎるオタク・けいたんさん(ダンサー・配信者・経営者) ほか)
第3章 オタクを武器に生きていくための攻略法(仮説検証タイム;「オタクの魂」とは、あなたの才能である;「大人の技術」を4つに分類する ほか)

著者等紹介

吉田尚記[ヨシダヒサノリ]
1975年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ニッポン放送アナウンサー。2012年に第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞。「マンガ大賞」発起人。ラジオ『ミューコミVR』(ニッポン放送)、『二次元領域拡大通信』(BSフジ)等のパーソナリティを務める。マンガ、アニメ、アイドル、デジタル関係に精通し、常に情報を発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

77
図書館本。返却棚。 すみません。オタクを武器に遊んでいる私です。仕事は病院の清掃で家に帰ってから読書三昧な最近のこの頃です。 声優だったり監督だったりみんな頑張っていますね。運というより時代にあったコンテンツをいかに消費者ユーザーに届けるかがカギになっていそう。 オタクは自分の好きなこと、ギャルは周りの流行がメインのようです。2025/02/09

まる子

27
自分にしかわからない「好き」を持つ人はオタクであって、「どうやったら同じように好きになってもらえるかな」と考えたら仕事に結びつく。違いがあると価値が生まれ、自分にしか見えていない世界に相手を引きずりこむには?どうやったら同じように好きになってもらえる?の思考をもつ。一部の人に限らず、大事なのは「to be」(〜になりたい)ではなく「to do」(〜をしたい)。失敗したら?失敗と考えるより「勝つか学ぶか」だよ。「オタク的な部分は、決してAIが取って代われない」に唸った。14歳からの世渡り術シリーズ。2024/09/01

スプリント

10
オタクという言葉ほど時代によって持たれるイメージが変わったものはないと思う。 自分の好きなことをブレることなく貫くことでそれは生きていく武器になる。2023/01/28

ヨータン

9
オタクという言葉は、以前はネガティブなイメージが強かったですが、今ではオタクがとても生きやすい時代になりましたね。仕事になるかどうかを考えずに、面白そうなものや気になることには、挑戦というより試行(アテンプト)として気軽に始めてみることが、オタクを仕事にする確率を上げることにつながと思いました。2024/12/07

HISA

5
☆☆☆私の好きな14歳の世渡り術シリーズ。自分の事をオタクと思っていなくても、やりたい事を実現させていく方法論として、とても分かりやすく具体的だと思った。行動していくことが大切ですね。2024/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20153760
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品