内容説明
自分の親が高齢になるにしたがって、「すっかり頑固になった」「近頃、わがままで困る」と感じ、不満に思っていませんか。でも、その不満は、あなたが“老人の心理”を理解していないことに原因があります。心理学の最新成果から、円満な人間関係を上手に築く知恵をアドバイスします。
目次
プロローグ 親が老いることはそんなに不安ですか
第1章 頑固、ひがみっぽい…こんな偏見が摩擦を生む
第2章 老人特有の言動、性格をどう受けとめたらよいか
第3章 老人に起きる心身の変化、これだけは知りなさい
第4章 年をとるほど開花する、これが“老人力”です
第5章 定年、伴侶との死別…人生の節目をどう見守るか
エピローグ 親との理想の関係づくりは今からでも遅くない
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
納豆
3
年を取って頑固になる訳ではなく、元々頑固だった人が、年を取って、その性格が顕著に出てくるらしい。なるほどと思った。でも結局、相手が年を取っていても若くても、思いやりを持って接し、良好な人間関係を構築することが重要なのだろう。勉強になった。2023/09/16
さだはる
1
2022年28冊目。この頃、高齢者ばかりに目がいく。「明日は我が身だよなぁ。」って。要はプライドとか自尊心みたいなものを、上手に捨てれらる人が、まあるい歳の取り方が出来てるって話なんでしょうね。他人のふりみて我ふり直せです。2022/09/09
ペインター
1
古本なので、書かれていることが古かった。2013/11/20




