出版社内容情報
新型ロマンスカー投入、悲願だった複々線化の実現……いま鉄道ファンからもっとも注目されている「小田急電鉄」の多彩な魅力を探る!
小佐野 カゲトシ[オサノ カゲトシ]
著・文・その他
内容説明
つねに他社の先をいく車両技術、劇的な進化をとげた高密度ダイヤ、個性的すぎる運行パターン…鉄道ファンの心をつかんで離さない“小田急ワールド”の最新本!
目次
1 “小田急ブランド”のトップランナー!ロマンスカーの謎学
2 ダイヤの隅々まで“こだわり”まくり!運行の謎学
3 世間をアッと言わせた名車ぞろい!車両の謎学
4 新たな発見の連続にココロが躍る!路線の謎学
5 ファンも知らない驚きの真相あり!歴史の謎学
6 行って、見て、確かめたくなる!駅の謎学
7 安全・快適な乗車をバックアップする!サービス・施設の謎学
著者等紹介
小佐野カゲトシ[オサノカゲトシ] 
鉄道ライター。1978年、東京都の小田急沿線生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒。信濃毎日新聞(長野県)で約10年記者として勤務後、2013年に独立。現在は『東洋経済オンライン』にて、鉄道や交通関係の記事を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴァーノン
12
          
            図書館本。小田急沿線に住んでいるのでつい借りて読みました。 「なるほどー!」と、膝を打った蘊蓄もあり面白かったですが、所々に出てくる図表が白黒で、濃淡だけでは違いが解りづらいのが致命的…?2019/02/12
          
        ナツ
3
          
            小田急電鉄の軌跡は知ることができたが、小田急好きでなければ面白く無いかも。2018/10/22
          
        Yanabod
2
          
            小田急沿線に住んでいながら、小田急線のことをあまり詳しく知らなかったので、本著を読むことで素朴な疑問について解消することができた。マニアックになりすぎず、鉄道について初めての人でも読みやすい内容となっております。2018/07/15
          
        ゆうへい
1
          
            小田急について手軽に読める内容でした。小田急の車両や駅、サービス、路線、ロマンスカーなどそれぞれ項目ごとに整理されていて分かりやすかったです。特に、最近の複々線化にまつわる話について図解で解説していて、知らなかった事が多かったです。小田急ファンである自分にとって、読むだけで楽しめる一冊でした。2021/06/02
          
        もやもやもやもや
0
          
            小田急の歴史など、知らないことがいろいろわかって面白かった。昔は南武線や井の頭線と連絡線があったこととかまったく知らなかった。2018/11/13
          
        - 
                
              
            - 電子書籍
 
 - 月刊/保険診療 2019年12月号 -…
 
- 
                
              
            - 電子書籍
 
 - タレント奮走記koppy 2 ジャンプ…
 
- 
                
              
            - 電子書籍
 
 - 共生社会を目指して : 在日韓人社会と…
 
- 
                
              
            - 電子書籍
 
 - 医療の巨大転換(パラダイム・シフト)を…
 
- 
                
              
            - 電子書籍
 
 - たいようのいえ(2)
 




