出版社内容情報
国内のトイレの操作ボタンが一新される理由とは? …など、さまざまな表示の意外な由来や、思わず納得する驚きの役割を紹介!
内容説明
街中や家の中、あらゆる場所で見かける表示や記号。それらにはすべて大事なメッセージが込められているのだ。知れば知るほど賢く暮らす人になれる!
目次
1 食品の質やおいしさにかかわる表示
2 健康を守るために知っておきたい表示
3 交通を安全・円滑にガイドする表示
4 街中・レジャーでふと目にする「?」な表示
5 日用品のソコ・ココに秘められた驚きの表示
6 賢く暮らすために覚えておきたい表示
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yk
2
果汁飲料のビジュアル表示、オリーブオイルのg表示、滑走路の数字表示、メガネフレームの数字あたりが、へー、ってなりました!おもしろかった!2019/10/30
ひろかず
1
日常の中にある「表示」についての雑学本。前半の食品についての表示は、職業柄知ってることばかりでしたが、後半は普段眼にしている表示の意味がわかりました。2017/07/27
すえ
0
今は「コーヒー牛乳」「無農薬野菜」がない、「一貫」は寿司1つでも2つでも良い、ナンバープレートに「お・し・へ・ん」はない、いつの間にか「R18+」表記になってた、愛知の西尾市は小京都、服のサイズ基準は変わってきている、など雑学おもろい2022/06/26
どんくん
0
★★★☆☆2018/12/26
-
- 和書
- 都市交通の経済学