内容説明
名古屋が喫茶店だらけなのは?富士宮とやきそばの関係は?…言われてみれば不思議な、町の名物、仕事、特産品の“なぜ”を大追究。ニッポンとわが町がもっと面白くなる大人の博学本。
目次
なぜかソレが、この町にある謎―薩摩の西郷どんの銅像がどうして上野に立ってるの?
なぜかソレが、この町でつくられる謎―静岡が、世界に誇るプラモデルの町になったのは?
3 なぜかソレが、この町のキャラになった謎―秋葉原は、なんで家電&オタクの町になったのか?
4 なぜかソレが、この町を活気づけている謎―名古屋では、なぜパチンコ産業が発展した?
5 なぜかソレが、この町の名物になった謎―海のない信州が、寒天づくり日本一になったワケは?
6 なぜか学校では教えない、この町の地理・歴史の謎―鎌倉の町には、鎌倉時代の建物がないってホントですか?
7 なぜかその名前がついた、この町名の謎―京の「島原」と九州「島原」、やっぱり色っぽい関係なの?
8 なぜかそうなっている、この町の鉄道、道路の謎―「沖縄の道路は滑る」という不気味なウワサの真相は?