内容説明
「春一番」の翌日は、なぜ冬に逆もどりする?冷や奴の「奴」って?お年玉の「玉」はお金のことではない!…やっぱり雑学は季節のネタがいちばん“使えて”面白い。
目次
春の雑学(3月を「弥生」というのは?;日本に「三寒四温」は当てはまらない?! ほか)
夏の雑学(6月は雨が多いのに、なぜ「水無月」なのか?;江戸時代には衣替えが年に4回もあった ほか)
秋の雑学(9月を「長月」というのは?;台風がくる日「二百十日」はたんなる迷信ではない! ほか)
冬の雑学(12月を「師走」というのは?;小鳥は冬になるとなぜ群れをつくる? ほか)