• ポイントキャンペーン

Kawade夢文庫
地図から経済を読むと面白い

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 221p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309494630
  • NDC分類 332.9
  • Cコード C0130

内容説明

日本一“起業精神”にあふれる県はどこ?「経済は気温11℃のところで栄える」ってホント?!…など、地図を眺めりゃ経済の意外な“真実”が見えてくる。

目次

1 地図が教える日本人のびっくり家計事情―意外!散髪のお値段がもっとも高い都市はココ
2 列島の経済は風土と不思議な関係にある―景気の先行きは、なんと桜の開花日でわかる?!
3 日本各地の産業・産物から読む経済事情―「ファストフード王国」といわれる香川県のカラクリとは
4 日本地図から浮かびあがる、あの業界の裏のウラ―東西の電気メーカーにみる企業風土の違いって?
5 日本地図を眺めて気づく、おかしな経済現象―いくら作っても儲からない宮崎県の農家の悩み
6 世界の「食」地図から探るマル秘経済エピソード―日本のシシャモの値段はじつはノルウェーで決められている?!
7 地図でハッキリする世界の勝ち組・負け組―「経済は気温11℃のところで栄える」といわれる根拠って?
8 地図を見ていてわき起こる世界経済の大疑問―砂漠の国がわざわざ砂を輸入している不思議…

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yggdrasill

0
北海道で殺虫剤があまり売れないのはゴキブリがほとんどいないから。2010/02/28

わ!

0
まだ小泉政権が始まろうとしている頃の本である。この後に、小泉総理と竹中大臣とでの、経済原理主義的な政治へと少し傾く。そんな頃の本である。そう思いながら、その時代がどんなものであったのか、それで結局、どうなったのかを考えながら読み込んで行くと、それはそれで面白い。2016/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/95573
  • ご注意事項

最近チェックした商品