南京大虐殺記念館からはじまった漫画家たちのマンガ外交―MANGA DIPLOMACY

個数:

南京大虐殺記念館からはじまった漫画家たちのマンガ外交―MANGA DIPLOMACY

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779121555
  • NDC分類 K726
  • Cコード C0020

内容説明

「中国とだけは、いつ戦争がはじまるかわからない気がしています」という一文からはじまるこのノンフィクションは、「わたしは確信をもって言いたい!日本漫画のユーモアが、その危機を幾分でも軟化させることができると」「政府や外務省は『マンガ外交』を本気で考えてみたらどうでしょうか」と、結んでいます。クールジャパンが叫ばれている昨今、この本は、真に「クール」な「草の根外交」の方法を提案しています。しかも、内容は非常におもしろい。ちばてつや先生、森田拳次先生など、多くの一流漫画家がユーモラスに、そしてシリアスに登場!中学・高校生はもちろん、大人やお年寄りが読んでも、読みごたえがあります。一方、ルビもつけて小学生にも読んでもらえるようにしてあります。

目次

第1章 日本の漫画家、南京大虐殺記念館へ(「古都中の古都」南京で;侵華日軍南京大屠殺遇難同胞記念館とは?;「南京事件を取り上げる必要はありません」と言われ… ほか)
第2章 人民日報社から翻訳書が出た!(漫画・アニメはキラーコンテンツ;ぼくのこと;「南京大虐殺」の犠牲者数は? ほか)
第3章 「中国引揚げ漫画家の会」と「私の八月十五日の会」(『漫衆少年史「だめ夫伝」』という森田拳次の自伝;「オレたちは満州育ちだ。それでいいのだ」;森田さんは残留孤児になっていたかも知れない ほか)

著者等紹介

石川好[イシカワヨシミ]
1947年東京都大島町生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。1989年『ストロベリー・ロード』で第20回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。新日中21世紀委員会委員、秋田公立美術工芸短期大学学長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品