Kawade夢文庫<br> 理科系の話に強くなる本―例えば、エアコンはなぜ冷暖房の両方ができるのか?

  • ポイントキャンペーン

Kawade夢文庫
理科系の話に強くなる本―例えば、エアコンはなぜ冷暖房の両方ができるのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 216p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309492407
  • NDC分類 404
  • Cコード C0140

内容説明

なぜ飛行機は空を飛ぶのか?色落ちしない口紅の秘密って?ファクシミリが文字を送る仕組みは?…理科嫌いが治る面白サイエンス読本。

目次

1 なぜエアコン一台で冷暖房の両方ができるの?
2 自動改札機が瞬時に切符を見分ける仕組みとは?
3 ポケベル、携帯、PHSは通信方法がどう違うの?
4 なぜ一階でつけた照明を二階のスイッチで消せるの?
5 カーナビはどうして走る車の位置がわかるの?
6 圧力鍋だと料理が早く仕上がる秘密って?
7 ゆるゆるのシートベルトがとっさの事故で締まるのはなぜ?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白義

11
エアコンと冷蔵庫に共通する部分、マジックミラーの仕組みなどふとした日常の科学を語る雑学本。文章に工夫はなく、さすがに古い(ブラウン管テレビがなぜ映るって今聞いても楽しめねえよ!)が、一時間くらいでぱっぱと読む本としては楽しめた。言われなくてもだいたい予測もつく雑学もあるのが笑える。電柱が細長いのに倒れないのは、地面に穴掘って埋めてるからって、それはさすがに自力で見当つきます。ステルス機と隠れキリシタンの魔鏡が同じ仕組みというのは比較的面白く感じた。勉強にはなる2014/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1560742
  • ご注意事項

最近チェックした商品