KAWADE夢文庫<br> 人はなぜ負け続けても賭けてしまうのか?―本当は怖い行動経済学

個数:

KAWADE夢文庫
人はなぜ負け続けても賭けてしまうのか?―本当は怖い行動経済学

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 00時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309486055
  • NDC分類 331
  • Cコード C0130

内容説明

商品を選ぶ時、投資する時、ネット情報を見る時…「合理的に判断した」つもりでも、人は恐ろしい錯覚に陥っている!“損得判断のワナ”の数々とは?

目次

1章 「合理的に判断した」はずなのに錯覚に陥ってしまう!(名門大学の学生でも、簡単な算数問題を間違える―「速い思考」と「遅い思考」;マイナーチェンジでも魅力的に見えてしまう不思議―コントラスト効果 ほか)
2章 不確実なのに「儲かる」と思い込む思考回路のふしぎ(負債があると、人はギャンブラーになる?―プロスペクト理論/損失回避2;「つぎ込んだ分」は取り返さずにはいられない心理―サンクコスト効果 ほか)
3章 ネット情報にたやすく誘導される危うい行動心理(クリックしなくても、あなたはネット広告でモノを買わされている?!―利用可能性ヒューリスティック;興味がなくても、繰り返し見ていると好感度はアップする―単純接触効果 ほか)
4章 人の複雑怪奇な損得感覚が世の中を動かす(臓器提供に同意する人が多い国、少ない国の意外な事情―デフォルト効果;人が損得勘定を度外視して行動するときとは―社会規範と市場規範 ほか)

最近チェックした商品