KAWADE夢文庫
人生が変わる歯の磨きかた―あなたの歯磨き習慣問題ありかも…

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 160p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309485492
  • NDC分類 497.9
  • Cコード C0147

出版社内容情報

歯みがき時に出血する人は、重大疾患のリスクが高い! 万病の元・歯周病を断つ正しいデンタルケア、教えます。

内容説明

出血を気にせず磨く、歯の間を楊枝でせせる、舌を歯ブラシでこする、洗口剤のあと水でしっかりすすぐ…はNG!朝イチの「舌磨き」で細菌をしっかり掃除、歯磨きの前後に洗口剤で30秒以上すすぐ、菌血症を招く「歯磨き時の出血」に注意!歯ブラシは、ヘッド小さめ・ペングリップで、ていねいなブラッシングで磨き残しをゼロに―いい人生は歯周病菌の少ない口から始まる!

目次

第1章 「歯磨き時の出血」はこんなに危ない!
第2章 歯ぐきの出血が引き起こす「菌血症」とは
第3章 口から腸に達した歯周病菌が招く全身疾患
第4章 唾液力UPと口腔ケアがウイルス感染を防ぐ
第5章 人生が変わる!これが正しい歯磨き
第6章 歯学博士が答える口腔ケアの大疑問

著者等紹介

松下健二[マツシタケンジ]
1963年、鹿児島県鹿児島市生まれ。鹿児島大学にて歯学博士の学位を取得。米国ジョンズ・ホプキンズ大学医学部循環器内科研究員をへて、2005年より国立研究開発法人国立長寿医療研究センター・口腔疾患研究部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネジ

30
★★★★☆ 歯周病と歯周病原菌の体内侵入により健康への悪影響の紹介、およびそれを予防するための歯磨き法の提案。歯磨きの目的は「口内細菌を減らす」ためであると明確にした上で論じられていたので、わかりやすく説得力があり、行動変容の駆動力足りうると感じた。 ①歯磨きの目的は口内細菌を減らし、虫歯・歯周病及びそれに起因する全身の健康被害を予防することである。 ②本来細菌は体内に入る(菌血症)のは難しいが、歯周病はそれが生じやすい状態になる。 ③菌血症を防ぐには歯磨きに加えて、歯磨き前後の洗口剤うがいが有効である。2024/01/03

takahiro suzuki

1
歯磨き本としては初めて。内容は単純な物が多いから読みやすい。途中解説は読み飛ばしたけど。2021/11/01

あすか

0
人生変わった2021/04/26

Maccha

0
歯は 糖尿病、大腸癌、低体重流産 認知症、脳疾患 全てに関わる 2021/01/31

Go Extreme

0
病は口より入り、禍は口より出ず 歯周病が引き起こす菌血症 正しい歯磨きやじ全身の健康を守る 朝イチと3度の歯磨きごとに洗口剤を使った洗口剤うがい+朝食前の舌磨き 歯周病の進行過程 悪玉菌が多い腸内細菌叢→病気になりやすい 虫歯の原因歯:ミュータンス菌 歯磨き前後の洗口剤うがい 就寝中に増えた菌を減らす朝イチの洗口剤うがい プラークの溜まりやすい場所 口臭の原因:歯周病菌がつくりだす臭い成分 2020/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16474959
  • ご注意事項

最近チェックした商品