河出文庫<br> ギャグ・マンガのヒミツなのだ!

個数:
電子版価格
¥858
  • 電書あり

河出文庫
ギャグ・マンガのヒミツなのだ!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 21時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309415888
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

おそ松くん、バカボン、イヤミなど数々のギャグ・ヒーローを生み出した赤塚不二夫が、自身の創作のヒミツを語る至高のギャグ論集成。

内容説明

ギャグは破壊と挑発なのだ!『おそ松くん』『天才バカボン』『もーれつア太郎』…日本マンガ史に輝く名作を生み出したギャグ・マンガの王様が、自身の笑いへの挑戦を語り尽くす。名キャラクターたちの誕生秘話、ナンセンスな言葉遊びの源泉、過激な社会風刺など、赤塚ギャグの真髄がわかる唯一のエッセイ集。

目次

1 悲しい少女マンガからギャグへの大変身
2 家庭ギャグとしての『おそ松くん』
3 バカボンは革命的ナンセンスなのだ
4 笑いは時代に挑戦する
5 ギャグ・マンガの方法論
赤塚漫画スター名鑑
あとがき対談 赤塚不二夫×長谷邦夫

著者等紹介

赤塚不二夫[アカツカフジオ]
1935年旧満州生まれ。56年『嵐をこえて』で漫画家デビュー、トキワ荘に入居する。62年『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』の連載を開始。67年には『天才バカボン』『もーれつア太郎』の連載が始まり大ヒット。数多くの名キャラクターを生み出し「ギャグ漫画の王様」と称される。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

41
30年前の本が新たに文庫化されるのだから、没後10年を経ても赤塚先生の人気はすごいと思う。「おそ松さん」ブームもタダモノではない。六つ子のママが、赤塚先生のお母さんそっくりだったとは、初めて知ったが、その他いろいろ、マンガ発表当時の事情や世相との関わりがすごい。テレビ界・文学界まで巻き込んで、まさにマンガが時代とともに歩んだのだと感じた。2018/01/20

阿部義彦

18
河出文庫、おそまつくん天才バカボンモーレツあ太郎、を中心に赤塚不二夫さんがその成り立ちを語ります。グループによる合議制でアイデアを出し合っていました。合宿みたいな雰囲気が好きで、めぞん一刻なんかもそういうのが若者たちの感性に訴えかけてヒットしたのではないのか?などの漫画評論の部分も実に面白いです。つげ義春さんなんかも客観的に核心をついた評をなさってます。私的には文春に連載した「ギャグゲリラ」を読みたいのですが、文春文庫には入ってるのに品切れなのか自主規制なのか出回って無いのが残念です。復刊ドットコムか?2018/01/13

スプリント

17
赤塚不二夫の作品は現在はかなりデフォルメされて角がとれてしまっているが、当時はかなり過激だった印象です。2019/11/23

goma

15
時代の流れと共に影響を受けたもの、キャラクター誕生秘話等が綴られた赤塚不二夫のエッセイ。トキワ荘での生活や漫画家同士の繋がりも描かれている。数々観た映画がバックボーンになっているそうで常に面白い事に貪欲な人だったのだなぁ。私の中では赤塚不二夫と言ったらやっぱり天才バカボン!アニメも始まった事だし、またコミックを読んでみようかな。2018/07/19

またの名

14
「あくまで厭世主義者に徹しようというのなら諸君は哄笑することを学ばねばならぬ ——ニーチェ」と引用する所作からも貪欲に知識を吸収したのが見えるけど、「これはブレヒト的不条理で〜」等とナンセンスに対し意味を探すインテリをも哄笑。全共闘の大規模反戦デモを見に行った新人漫画家が共振して石を投げ留置されたので警察から連絡が来て、銃を発砲しまくる危ないあの警官キャラのイメージができたと言う。本当に悪ノリでしかない無意味を徹底しつつも、政治問題すら見境なく子ども向けギャグ化する米国社会への憧れを漏らす。おそ松原作者。2018/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12547331
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。