河出文庫<br> 蹴りたい背中

個数:
電子版価格
¥495
  • 電子版あり

河出文庫
蹴りたい背中

  • ウェブストアに41冊在庫がございます。(2025年05月08日 05時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309408415
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

“この、もの哀しく丸まった、無防備な背中を蹴りたい”長谷川初実は、陸上部の高校1年生。ある日、オリチャンというモデルの熱狂的ファンであるにな川から、彼の部屋に招待されるが…クラスの余り者同士の奇妙な関係を描き、文学史上の事件となった127万部のベストセラー。史上最年少19歳での芥川賞受賞作。

著者等紹介

綿矢りさ[ワタヤリサ]
1984年、京都府生まれ。2001年「インストール」で第38回文藝賞を受賞し、デビュー。04年「蹴りたい背中」で芥川賞を史上最年少で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 6件/全6件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

733
『インストール』から3年。綿矢リサが帰って来た。一層に進化と深化を加速させながら。「さびしさは鳴る」―冒頭の1文からしてこれだもの。聴覚、視覚、触角、嗅覚、味覚をいっぱいに開いた表現。自己と他者を(もしくは他者集団を)見据える、透徹した自意識。「私」は、単に疎外される者ではない。たまたま持ってしまった、強い感受性によって自ら立つしかないのだ。そして、「私」のにな川に向ける視線は、これまでにどの作家も気がつかなかった感情であり、表現だ。また、所々に太宰を思わせるような表現も散見され、親近性を窺わせる。2012/08/16

zero1

553
間違いなく、ある年代にしか書けない文章。「インストール」からリズムはあった。日常を鋭く切り取っており、再読でもその輝きは失われていない。芥川賞を史上最年少の19歳で受賞したことで知られる作品。高1の初実はクラスで「余り者」だった。もうひとり、にな川も同じ状態だったが、彼には夢中になっているタレントが。解説は斎藤美奈子。主人公は孤立することで五感が肥大化、「蹴る」は性的衝動と述べている。批判もあるが、私はこの作品を支持する。芥川賞と直木賞の区別など関係ない。小説にとって大切なのは面白いか否かだ。2019/09/19

さてさて

538
人は孤独になりたいと思うときがある一方で、自分が孤独な存在であると知られることを恐れる生きものだと思います。それ故に、”分けられる側”の意思に委ねられる”分けられ方”の先に待つものを恐れる感情は誰にでもあるのではないでしょうか。誰もが感じているものの中に、普段気づかないでいること、気づけないでいること、そんな淡い感情を気づかせてくれたこの作品。個性豊かな独特のリズム感の中でサラッと読ませる鋭い表現の数々と、当時19歳の綿矢りささんだからこそ書けた瑞々しい表現の説得力にとても魅了される、そんな作品でした。 2021/04/25

hit4papa

393
自らが招いた孤独にとらわれてしまった女子高生の物語です。孤独に直面して、気持ちになかなか整理がつなかい主人公の真っ直ぐさが、愛おしくなってしまいます。”さみしさは鳴る”など本作品には作者の独特の表現方法が見られます。平易な言葉の組み合わせで、感情の広がりを表すことができる19歳(当時)の綿矢さんおそるべし。2016/08/24

Die-Go

375
図書館本。クラスからはみ出している二人の男女の高校生。その男の背中を無性に蹴りたい女の子。なんだか何を言いたいのかわからずなまま読み終わってしまった。文章も言われてるほどこなれていない。★★☆☆☆2016/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/563881
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品