出版社内容情報
月虹、南十字、天の川をゆく流星……「その先に幸いがありますように」と、願わずにはいられない、天空の奇跡を集めた写真集 !
内容説明
その先に幸いがありますように。月虹、夜明けのオーロラ、天の川をゆく流星…、見上げればそこに、一瞬の永遠があった。至上の“星景写真集”。
著者等紹介
KAGAYA[KAGAYA]
1968年、埼玉県生まれ。Twitterフォロワーが75万人を超える星景写真家・プラネタリウム映像クリエイター。絵画制作をコンピューター上で行う「デジタルペインティング」の世界的先駆者。写真集、フォト&エッセイ、画集・画本、日めくりカレンダーなど。「the Zodiac 12星座シリーズ」はジグソーパズルでのベストセラー。プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」は、国内をはじめ欧米・アジアで累計100館を超えるプラネタリウムで上映され、観客動員数100万人を突破した。天文普及とアーティストとしての功績をたたえられ、小惑星11949番はKagayayutaka(カガヤユタカ)と命名されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
67
天空写真家 銀河、オーロラ、ムーンレインボウ 美しい、けど、マネできない デジカメじゃ無理2021/12/01
お涼
23
まるで絵画のよう。「天空に浮かぶ黄金のリング」「太陽の翼」「天空への願い」がお気に入り。2021/04/03
shiho♪
19
KAGAYAさんの写真集。4冊見させて頂きましたが、私的には『星月夜への招待』に次いで好きな写真集です。アメリカで撮影した皆既日食の写真、普段見ることが出来ないコロナを『太陽の翼』と題してるのが良い。それからムーンボウ(月虹)って初めて見るかも。天体だけにあらず、長岡の三日月と花火の共演も圧巻!目も心も幸せな1冊です。2024/08/22
MOTO
11
群れなきゃ生きられないか弱い私達が独りになれるのは、いい写真集に出逢えた時。<寂しい>という感情を思い出すまで永遠に眺めていたい美しさ♪2020/10/07
ひかり
11
あくまで個人の所感ですが、写真の印刷精度?が以前よりも美しくなっている気がします。既刊たちも相当なものの、これもすごく素敵と感じました。お気に入りは星が沢山、空と水面に浮かんでいる写真と南十字星の大写し。流れ星もまた無性に惹かれます。2020/07/29
-
- 和書
- 創造経営経済学




