切らずにできる着物の作り帯―帯結びがいらないから着付け楽々

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

切らずにできる着物の作り帯―帯結びがいらないから着付け楽々

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 63p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784309285764
  • NDC分類 593.15
  • Cコード C0077

出版社内容情報

大切な帯を切らずに様々な美しい作り帯が自分でできる! カルチャー教室でも大人気の画期的ノウハウを誰でも分かりやすい1冊に。

【著者紹介】
普段の生活で着物を楽しみたい仲間が集まり2010年に結成。より簡単で手結びと変わらない美しさのある「作り帯」手法を完成。多数のカルチャースクールで「作り帯講座」を担当、大好評を博している。

内容説明

着付け3分。着崩れもしないので安心ですよ!お太鼓結びから変わり結びまで作り方はすべて写真で解説!

目次

作品(名古屋帯;袋帯;半幅帯 ほか)
作り方(作り帯の作り方・基本のルールステップ1、2;名古屋帯・一重太鼓の作り方;袋帯・二重太鼓の作り方 ほか)
付け方(角出しの付け方;お太鼓の付け方;吉弥結びの付け方 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

うめ

19
総柄以外はやっぱり毎回綺麗に結ぶの難しい。それに、毎回結ぶより帯が傷まないとの記述にふむふむとなる。早速何本か作り帯化。しっかり締まって装着が楽。これはいいわ。量産しよ。2016/05/09

今夜は眠れない

7
再読というより、ずっと読んでせっせと 帯を作っている。半幅帯7本。お太鼓に5本。 今年の盆踊りには、充分。今夏は郡上八幡の徹夜踊りに行けないし・・・お茶も師匠の入院で絽の着物を着る機会がへったし。残念。2016/07/18

今夜は眠れない

7
便利。さっそく作ってみよう!だんだん帯結びがおっくうになってきた。2016/04/25

skr-shower

2
登録忘れ。帯は結ばなくても良いなら楽だし、五十肩(?)の人にも良いかも。2019/01/24

みか

2
勉強になりました。二重太鼓、一重太鼓、角だし、半幅。2016/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10848721
  • ご注意事項

最近チェックした商品