出版社内容情報
15年以上も白神こだま酵母でパンを焼き続けた著者が編み出した、これまでで最も簡単で短時間でできるパン作りの方法を伝授!
【著者紹介】
家庭で焼いていたパンが口コミで広がり、95年、八王子市に「サラ・ブレッドハウス」を開業。99年に白神こだま酵母と出会い、以来、白神こだま酵母のパン作りの第一人者として製パン技術を全国に広める。
目次
1 かんたん!手ごねのパンレシピ(基本のパン ソフトフランス;基本のパンの生地で作るプチパン;基本のパンの生地で作る三角パン;基本のパンの生地で作る山型食パン;生地のアレンジパン ベーグル ほか)
2 さらに、かんたん!ホームベーカリーのパンレシピ(基本の食パン 食パン;生地や副材のアレンジ食パン レーズン食パン;生地や副材のアレンジ食パン ドライフルーツミックス食パン;生地や副材のアレンジ食パン フィグティー食パン;生地や副材のアレンジ食パン カフェモカ&クランベリーの食パン ほか)
著者等紹介
大塚せつ子[オオツカセツコ]
料理研究家。白神こだま酵母技術アドバイザー。米粉製品新技術アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
煮豆
26
種起こしが必要ない自然の酵母「白神こだま酵母」を使ったパン作りのレシピ本。温度計と温湿度計で水の温度を求める。ホームベーカリーでは早焼コースで焼けるのが魅力的!種起こしからとなると時間もかかり抵抗があるが、これなら白神こだま酵母をぬるま湯に3〜5分間浸すだけなので挑戦してみたい。2020/10/28
おれんじぺこ♪(16年生)
17
お世話になってる先生の本でまだ未読がある!とタイトルだけで予約して借りたけど、こちらは小麦粉でした。先生も昔は小麦粉パン作ってたのね(2014年発刊)2023/01/14