内容説明
持ちよりレシピはけっして手の込んだものである必要はありません。大切なのは、見栄えとワクワク感!ふだん見慣れたお料理でも、たとえばラッピングを工夫して華やかに見えるように演出するだけで、たちまちパーティー向けになります。だからこの本には、かんたんでおいしくて、持っていくとワッと盛りあがってよろこばれるレシピをラッピングのアイデアと一緒にたっぷり詰め込みました。
目次
1 ちょっとワクワク、しかけのあるレシピ
2 やっぱりボリュームがなくちゃ!
3 かわいいって言われたい!
4 ひとりぶんずつラッピング!
5 フェイクなおもしろレシピ
6 BIGサイズでサプライズ!
5分で完成!時間がないときの市販品アレンジレシピ
著者等紹介
HISAKO[HISAKO]
フードコーディネーター&スタイリスト、食と器の実験室「dish lab(ディッシュ・ラボ)」主宰。大学卒業後、スポーツメーカーに5年間勤めたのちに一念発起し、専門学校で学びスタイリストに転身。現在は、雑誌・書籍、広告、テレビ、映画など、幅広い分野で食のシーンを演出している。料理製作、メニュー開発、スタイリングなどを手がけるかたわら、フードユニット「スープ・キャラバン」としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
salvador
10
ローズマリーのチーズケーキが美味しそう。作れるかな、作りたいな。2015/07/04
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
8
色んな種類の持ち寄りがあり、目でも楽しめるし、ラッピングがとても素敵で参考になりました。うちは持ち寄りよりも、うちのみ会が多いのでまた参考にしよう。2016/04/16
のり
4
レシピ以外にも、盛りつけ方やラッピングも参考になりました。2015/01/11
kasa
1
表紙にも載っている、トーストを使ったキッシュが手軽でおいしそうだなあ、と思いました。ほとんどの料理がレシピだけでなく、ラッピングの仕方、持って行き方などまで載せてくれてあるのが真似したくなるかんじでいいな、と思います。 2014/04/05
さなごん
1
今回何冊か図書館で持ちよりレシピ本借りてきて、私にはこの本が一番親しみやすかったかも。チェックしたのはくじ引きロールサンド、豚レンコン竜田揚げ、鳥モモ肉の1;1;1煮、海鮮たっぷりごまチヂミ、肉巻きおにぎり、ブレッドキッシュ、あとフェイクなおもしろレシピとBIGサイズでサプライズの章のレシピが良かった。2013/10/15