こぎん刺しの小ものたち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 71p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784309282060
  • NDC分類 594.2
  • Cコード C0077

出版社内容情報

津軽に伝わる伝統的な模様を使いながらも、どこかモダン。そんなバッグやコースターなどの小ものの作り方を紹介。布目を数えて図案通りに針を動かしていくだけだから、初めての方でも簡単!

内容説明

自然や身近なものから発想された独特な模様が、何とも魅力的なこぎん刺し。あなたもひと針ひと針…津軽の手仕事を楽しんでみませんか。

目次

クッション
ミニ・センター
ショール
コースター
ペンケース
小もの入れ
ティー・コージーとマット
ポーチ
オーナメント
ミニ・バッグ〔ほか〕

著者等紹介

鎌田久子[カマタヒサコ]
藍と白の会主宰。青森県出身。1957年より工藤得子氏に師事。津軽こぎん刺しの伝統を守りながらも、「今の暮らしに活きる」をコンセプトに新鮮な色使いのこぎん刺しを提案。国内外の作品展で好評を得る。津軽こぎん刺しの普及、後進育成のために東京・越前屋教室、読売日本文化センター、産経学園で指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姫右近

1
鎌田久子さんの作品は素敵だなぁ。この本では25番刺繍糸を使って作品作りをしています。どれも生地の色と糸の色との組み合わせが素敵で見ているだけで楽しい。2017/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/381387
  • ご注意事項

最近チェックした商品