きもの便利帖 (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309276380
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ラクに着るアイデアや素敵なコーディネート、便利グッズにハンドメイド。初心者から上級者まで、一年中役立つ374のコツ。新装版。

【著者紹介】
アメリカの短大を卒業後、貿易会社に努める。帰国後、フリーライターに。女性、着物、和モノなどをテーマに執筆業、Webコンテンツプランナー。アメリカ在住中に日本文化に目覚める。着物にはじまり、手ぬぐい、和菓子、古布、古本、そして昔の印刷物など、古きよき日本の賢い文化を現代に生かして楽しんでいる。著書に『平成着物図鑑』など。

内容説明

着物を楽しむための374のコツ。着物をよりラクに着ることができたり、コーディネートが素敵に決まったり、着物でのお出かけがますます楽しくなったり…。初心者さんから上級者さんまで、一年中役立つ知恵が満載です。

目次

着物

コーディネート
半衿
帯締め
帯揚げ
帯留め
根付
足袋
浴衣〔ほか〕

著者等紹介

君野倫子[キミノリンコ]
着物、和雑貨、歌舞伎などをおもなテーマに、書籍、雑誌、新聞などで執筆する文筆家。執筆、着物、和雑貨などの商品開発・イベントプロデュースなどを通し、古き良き日本文化を現代の感覚で気軽に楽しむことを提案。現在はアメリカに拠点を移し、海外での展示会、ワークショップ、ファッションショーなどを手がけ、日本文化のキュレーターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒロミ

23
以前出たものの復刻版のようです。着物を楽しむための374のコツがこれでもか!と載っております。帯とか着物や和小物は見ているだけでワクワクするのはどうしてなんでしょうか。血が騒ぎます。これ一冊でかなりお役立ち感があります。2015/12/15

いるか

3
よくある着付の本には載っていないような情報や裏技などが載っていてとても参考になりました。2019/09/06

僕素朴

3
素敵なお着物の写真にうっとりするような本ではないけれど、実用的な情報が詰まっている。2017/06/30

405 310

2
2016/03/08

カヲリ

2
子どものころから親が着物の虫干しする時に触れれる着物類が大好きでした。若い時は時間がなくて習うことも出来なかったけど最近習うことが出来、その経緯で購入。私が着たい「普段着としての着物」の着方や扱い、楽しみ方エトセトラ。着物中級者以上で、豪華・よそ行きの着物を楽しみたい人には向かないかもしれませんが、普段着、朝ドラに出てくる(雰囲気でお察しを!)大正ロマンから昭和初期の感じを学びたい人にはいい入門書だと思います。2016/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9834787
  • ご注意事項

最近チェックした商品