着物に合わせる洋小物

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309271835
  • NDC分類 593.1
  • Cコード C0077

出版社内容情報

バッグや帽子、ストール、アクセサリー……。着物によく合う洋小物の選び方から、コーディネートのコツ、着物小物に変身させるノウハウまで。着物と洋小物を楽しむときに役立つミニ事典。

内容説明

洋小物を着物に合わせるときに役立つミニ事典。バッグや帽子、ストール、サンダル、アクセサリー…。お気に入りの洋小物を着物コーディネートに活かすコツ、たくさん集めました。

目次

バッグ
かご
帽子
手袋・アームウォーマー
ベルト
ポーチ
靴下
サンダル
シューズクリップ
携帯ストラップ〔ほか〕

著者等紹介

鳴海彩詠[ナルミサエ]
着付師、着物スタイリスト。着付け教室を基本とした「和の寺子屋*榮堂」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ずっか

24
カワイイ洋小物が着物とコラボしてカワイイ😆💕 目で楽しめる本、楽しい😊2021/02/17

misalyn

10
出掛ける場所や一緒に行く人にもよると思いますが、個人的には“着物に洋小物”はアリだと思っています。グレーや茶系の地味コーデをスーツとして考えれば、バッグや手袋・ストールなどは普段使っているもので問題ない!むしろ洋服の集団に溶け込むなら洋物を上手に使うに限る…という自分の考えをまとめてくれている一冊でした。気軽に着物を着たい人には参考になると思います。ただし、安っぽくならないように注意が必要ですが…(笑)2021/01/25

僕素朴

2
ワインバスケットを着付けカゴに。なるほど帯板が収まる長さ。足袋入れは普通のポーチでもよかったんだな。封筒型ポーチの蓋につけた紐で巻きつけて閉めるのは数寄屋袋にも使えるかしら。違うかな。SOUSOUの足袋スリッパ、義母が好きかも。母の日のギフト候補に。シューズクリップやイヤリングを帯締めに。グラグラしそうなときは挟む部分に柔らかい布を巻く。汚れ対策にもよさそう。洋服地で作る場合の要尺、半衿は15×90、帯揚げ30×120、替え袖40×110×2、帯は100×130(広幅なら1m)を表・裏。(→続く)2019/10/22

綾瀬ちかこ

2
和と洋の可愛いコラボレーション。着物にあえてベルトを合わせて、帯留めにしたりとこんな使い方があるのねーと発見がたくさん。 小物とハンドクラフトが半分半分な感じでした。 巻末の小物の作り方は型紙もあって、説明も結構細かいくてわかりやすい! 難易度さえ低ければ挑戦できたのですが……。2013/08/28

絹子

2
リボンを使ってブローチを帯留にする方法や、クロッシェビーズを羽織紐にするアイデアなど、ハンドメイド好きにおすすめ。2010/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/586654
  • ご注意事項

最近チェックした商品