- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > タレント・ミュージシャン写真集
- > タレント・ミュージシャン写真集その他
内容説明
まだ誰も見たことがない、もう二度と見られない、噺家、色物―芸人たちの決定的瞬間。
目次
立川談志
林家たい平
古今亭志ん輔
林家二楽
林家木久蔵
神田山陽
東京ボーイズ
柳家さん喬
林家正楽
鏡味仙三郎〔ほか〕
著者等紹介
橘蓮二[タチバナレンジ]
1961年生まれ。86年より活動。現在、落語、演芸の写真を中心に、雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
30
噺家達を撮った橘蓮二の写真集。2007年刊行なので、立川談志、林家正楽、桂歌丸、三遊亭圓楽(五代目・六代目)、上方では桂米朝、笑福亭仁鶴等々、その後故人となった噺家達も多く写っている。一枚しか写っていない噺家もいる中、談志や小朝に枚数を割くのはよくわかるが、昇太や談春、喬太郎、そして志の輔といった噺家にも多くのページが割り当てられているのが印象的だ。当時、もっとも活きがいいと思われる噺家に、どうしてもシャッターの回数は増えたのだろう。(つづく)2024/08/16
鎌倉 幸子
1
「落語の本を書いてください」と出版社の人から言われた…という初夢で始まった2018年。家にあったこの本を読む(イメトレ)2018/01/02
Gaudi
0
最近、一眼レフカメラで撮影することがなくなってしまいました。かつては休日に重いカメラバッグを肩から提げて出かけることもあったのに。 コロナが終わったら、また撮影しに出かけよう。2021/02/07
-
- 和書
- 開化奇譚集 明治伏魔殿