そこまでの空

そこまでの空

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(頁/高さ 21X22cm
  • 商品コード 9784309262352
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0771

内容説明

安野光雅の絵と俵万智のことばがはるかに響きあいなつかしいハーモニーを奏でる夢の絵本。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おくちゃん🌹柳緑花紅

70
お気に入りさんのレビューで俵万智さん目当てで読むも、新しい出会いを頂いた。安野光雅さんの絵がなんとも良い。絵と短歌、絵が短歌に合わせているわけでも、短歌が絵に合わせているわけでもなく、そこに同じ空気、囁き、色、振動、言葉では表せない何かが・・・。安野さんのあとがきで、言葉は有限だけど、感じ方(こころの中に、明滅するとりとめのない感じ、昔から「美」という言葉で言い表すしかなかったそれ・・)は無限である。素敵なあとがきを読み、再度初めから読んでみる。見てみる。何度か繰り返して・・そして旅に出ようと思ったり・・2015/01/22

けんとまん1007

40
何と9年半ぶりに再読。たいていは読んだ記憶があるのだが、これは図書館で思わず手に取った。それでも、新鮮な気持ちで読めた。俵万智さんの歌も、安野光雅さんの絵も、深くて広くて優しい眼差しを感じる。絵心もないので、歌を詠んでみたくなる。2021/09/30

shio

36
安野光雅さんの絵と俵万智さんの歌、隣り合っていても特に関連性はなく、違和感を覚えながらもページをめくってしまう。絵と歌、それぞれ単独の響きが組み合わされる妙。タイトルは〈絵葉書はそこまでの空「明日からはここにいない」という語残して〉という歌から。終わらない旅の途中に届けられた絵葉書、かな?手紙の絵も、何も語らない雰囲気です。安野さんの絵をじっくり見たことはなかったけど、緻密で穏やかさの中にも陰があるような。風景画は生き生きとしていて、歌にも通じる。「やわらかな秋の陽ざしに奏でられ川は流れてゆくオルゴール」2022/10/11

ケ・セラ・セラ

22
安野光雅さんの絵と、俵万智さんの短歌と。どちらかがどちらかに合わせて描かれたわけではなく、それなのになぜかしっくりくる、幾重にも楽しめる作品集。旅、風景、季節、心情、そういったものたちとか。恋の歌、愛の歌、好きとかもどかしさとか。むくわれることのない想いや切なさ苦しさとか。どこかを切り取って読むも良し。繰り返し手に取るも良し。その時々の心にすっと寄り添ってくれる。2025/05/19

遠い日

12
画家安野光雅さんと歌人俵万智さんの異色のコンビが放つ、すばらしい世界。お二人の作品は、もちろん別々に作られたものをドッキングさせて、ひとつの作品として提示されているのだが、これがとてもいい味わい。俵さんの歌は、遠ざかった恋の風景をわたしに鮮やかに思い出させる力がある。焦がれる思いの生々しさがあると思えば、自分がしたことのないタイプの恋にもするりと連れ込まれる快感ありで、心地よい。安野さんの絵も、目に心にしっとりなじむ。2014/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/635134
  • ご注意事項

最近チェックした商品