食って、出して、死ぬ―世界は排泄物で循環する

個数:

食って、出して、死ぬ―世界は排泄物で循環する

  • ウェブストアに43冊在庫がございます。(2025年09月14日 22時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309254883
  • NDC分類 481.7
  • Cコード C0045

出版社内容情報




【目次】

内容説明

動物の糞尿や死骸こそ、地球にとってかけがえのないものだ!動物は地球の心臓だ。木々は地球の肺、昆虫たちは毛細血管だ。彼らが生死を繰り返して、地球の生態系の壮大な循環を支えている。

目次

第1章 はじまりの島
第2章 深海からの贈り物
第3章 食って、産んで、死ぬ
第4章 ハートランド
第5章 鶏の惑星
第6章 だれもがウンチをし、やがて死ぬ
第7章 ビーチバカンスのお供に
第8章 歌う樹
第9章 ユスリカの霧
第10章 ラッコと水爆

著者等紹介

ローマン,ジョー[ローマン,ジョー] [Roman,Joe]
ヴァーモント大学ガンド環境研究所の保全生物学者、海洋生態学者。クジラの生態学、絶滅危惧種の保護、外来種が専門。2003年にハーヴァード大学で有機体進化生物学の博士号を、フロリダ大学で野生生物生態学と保全学の修士号を取得。自身が愛する野生動物と同じように自由に放浪する生物学者として、ハーヴァード大学、デューク大学海洋研究所、アイスランド大学、ブラジルのサンタ・カタリーナ連邦大学などで特別研究員を務め、2022~2023年にはハーヴァード大学ラドクリフ研究所に特別研究員として勤務した。アメリカ連邦議会、世界各地の大学などで講演を行う。ウェブサイトeartheinvaders.orgの編集者でもある

米山裕子[ヨネヤマヒロコ]
英日翻訳者。1961年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品