この子は育てにくい、と思っても大丈夫―生まれてきてくれて、ありがとう 子どもに伝えたいあなたのために

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

この子は育てにくい、と思っても大丈夫―生まれてきてくれて、ありがとう 子どもに伝えたいあなたのために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309248011
  • NDC分類 378
  • Cコード C0037

出版社内容情報

「子育てがつらい」一人で頑張って泣いているお母さんが、幸せな子育てができるように、特別支援を専門とする著者からのメッセージ。

星山 麻木[ホシヤマ アサギ]
明星大学教育学部教授。こども家族早期発達支援学会会長。教育行政に携わる。小学校、幼稚園などで講演多数。講座(親・教師向け)は常に満員。NHKすくすく出演。NHKいないいないばあ!監修など。

内容説明

違うってとても素敵なこと。子育てってただありのままのその子を大切にすること。

目次

第1章 みんなと違って、大丈夫?―本当は、みんなそれぞれ違う(みんなと違って、大丈夫?;ふつうって何だろう? ほか)
第2章 ふと気がつけば優しい人の中で―自分と子どもを支えるサポートネットをつくろう(子どもとの出逢い;豊かな才能は人類の宝物 ほか)
第3章 自分を大切にするために―自分で自分を理解する(自分を大切にする;子どもにイライラしてしまうとき ほか)
第4章 子どもを理解する―子どものことを理解するために(子どもをサポートする方法;わたしと子どもの感情リズム ほか)
第5章 子どもを幸せにする―きっとあなたは大丈夫(自分の経験は、誰かのためにきっと役立つときがくる;コップいっぱいの幸せの法則)

著者等紹介

星山麻木[ホシヤマアサギ]
明星大学教育学部教育学科教授。保健学博士。(社)こども家族早期発達支援学会会長。日本音楽療法学会認定音楽療法士。クリエイティブ音楽ムーブメント研究会代表。サポーター育星プロジェクト研究協会主宰。映画『星の国から孫ふたり』監修。東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻(母子保健学)博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わいほす(noririn_papa)

5
著者は発達障がい(と言ってもさまざまだけれど)の子どもを育てているお母さんにエールを送り支援の手を差し伸べている。そしてそれは保育士の役割でもある。ほんの少し「普通」と違うことに気づく最初の場が保育園である可能性は高い。できないことばかりに目を奪われずに「普通」と違う才能に気づいてあげること。問題行動の理由を考え、子どもの不安やつらさを理解して支援してあげることで、子どもの心が安定し笑顔になり育っていく。インクルーシブを目指す社会において保育の役割は大きい。なので私は保育士である妻にエールを送ろう(笑)。2019/12/08

さよぴん

1
自分の気持ちがアップして、何となく楽しい、幸せな気持ちになったら波は上向きに、気持ちがダウンして、何となくつまらない、不幸な感じになったら、下向きに。自分の気持ちを波の動きにして記録してみると…。 仕事に遅刻しそうにるときと、美味しいごはんたべてるとき、急降下と急上昇で〜あとはあんまり波にならないかと思う(笑)。 子育てで迷い悩んでた時期は抜けつつあるってことかな。まーでも続けると新しい発見はありそう。 2017/05/23

さかな。

0
それなりにいろいろあった今の私のベストワン。 子どもにかかわる仕事柄、星山先生の講義を聴いて求めた本だったけれど、教育の原点、人間理解について…子育てしたことのない私もこの50年の人生を反芻しながら胸をぎゅっとつかまれた。 しばらくバイブルにしたい本。2023/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11731093
  • ご注意事項

最近チェックした商品