怒らニャい禅語―感情をシンプルにする60の方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784309247779
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0014

出版社内容情報

もう、自分の心に振り回されニャい! どんな怒りもスーッと消え、毎日を幸せに生きる禅の教え。心を癒すニャンコの写真も満載。

枡野 俊明[マスノ シュンミョウ]
1953年生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学教授。禅の庭の創作活動を行い国内外から高い評価を得る。著書に『禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本』(幻冬舎)など。

内容説明

ありのままに、猫のように自由な心で生きる。禅語は、そのための道しるべ。

目次

第1章 気にしニャい(八風吹不動;洗心 ほか)
第2章 比べニャい(両忘;回光返照 ほか)
第3章 闘わニャい(随所快活;不思善不思悪 ほか)
第4章 焦らニャい(只管打坐;壷中日月長 ほか)
第5章 振りまわされニャい(露;般若 ほか)
第6章 立ち止まらニャい(百尺竿頭進一歩;本来空寂 ほか)

著者等紹介

枡野俊明[マスノシュンミョウ]
1953年生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

34
猫の写真と禅の言葉がいい感じのコラボです。言葉に励まされ、猫に癒され最高です。人のことに振り回されず、未来や過去にとらわれず、今に最善を尽くさなきゃと思いました。状況別になっているので、悩んだ時々で読んでもいいし、占いみたいにぱっと開いて読むのもいいし、結構気に入りました。2017/03/11

k sato

24
否定的な感情から解放してくれる禅語60選。私は今日の禅語に「悪口(あっこう)」を選ぶ。今、この禅語のお蔭で心が晴れやかだ。今週は有名な迷惑社員に頭をカリカリさせてしまった。「もう、我慢しない。“愛のある悪口”で、互いに一歩進めよう」。人格を否定する誹謗中傷は言語道断としながらも、相手が気付きを得たり、相手の背中を押したりする悪口を禅は否定しない。心の鬱憤を溜めることは不健康ゆえである。言葉の選び方次第で真理をついたユーモアのある悪口になる。よし!迷惑社員と「闘わニャい」。猫の生き方は禅そのもの。2024/08/03

18
禅は知らないけれどネコは好きという方、にもオススメです✌。どのページにもネコの写真や足跡が描かれていて、眺めているだけで楽しかったです。図書館で借りて、途中で購入(笑)。返却前に見たら、7件予約が入っていました(*^^*)。悩んでいるときに、念じながら開いたページを読むなど、本自体を楽しむ方法も紹介されていました。2016/12/06

ユズル

16
禅語はほとんど知っているものが多かったですが、猫写真に和みました。これは写経用にします✏2018/10/21

みかん

13
禅語を猫のように自由に生きるための道標として紹介していて、猫の写真たちも可愛い上に、頷けることがたくさんあるので、手元に置いておきたくてポチっとした。 心穏やかになれる言葉がたくさん。2022/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11185304
  • ご注意事項

最近チェックした商品