「よい子」の悲劇

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309243245
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0036

内容説明

なぜ、「よい子」が問題なのか?

目次

第1章 人生の悲劇は「よい子」から生まれる(みな「痛み」や「悲しみ」を背負って生きている;子どもの前途が親の前途になる ほか)
第2章 「よい子」という生き地獄(本当は言いたいことがたくさんあるんだよ;「よい子」の共通項 ほか)
第3章 子どもはなぜ「よい子」になろうとするのか(いじらしい子どもの気持ちに気づいて;「期待しない」のも愛情の一つの形 ほか)
第4章 「よい子」も「困った子」もみな同じ子どもである(「親父、ガンなんだろう?」;「色メガネ」を外してみよう ほか)
第5章 再び、「よい子」は悲劇である(人間関係の「落ちこぼれ」;必要なのは「いたわり」と「共感」 ほか)

著者等紹介

富田富士也[トミタフジヤ]
1954年、静岡県御前崎市出身。教育カウンセラーとして青少年への相談活動を通じ、コミュニケーション不全に悩み、「引きこもり」続ける子どもや成人、そしてその親や家族の存在に光をあてる。現在は、幼児教育も含め、相談のためのカウンセリングから生活・日常に生かすコミュニケーションワークの普及につとめている。子ども家庭教育フォーラム代表/文京学院大学生涯学習センター講師/日本精神衛生学会理事/日本学校メンタルヘルス学会運営委員/全国青少年教化協議会評議員/日本外来精神医療学会常任理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みぃ

0
イタタタタ。結構自分が良い子で育って来ちゃったので、読んでて痛かった(・・;)2012/04/10

かや

0
「よい子」って何だ?を考え直せました。親にとって「都合のよい子」には育てちゃダメだなって。2011/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/46170
  • ご注意事項

最近チェックした商品