機械状エロス 日本へのまなざし

個数:

機械状エロス 日本へのまなざし

  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2025年01月19日 13時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 242p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309231679
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0010

内容説明

日本に深く魅了された稀代の思想家による日本社会のスキゾ分析―誰も気づかなかった日本がここにある。田中泯、田原桂一、今井俊満、高松伸、草間彌生…日本の芸術家たちとの出会いと対話は、何をもたらしたのか?田原桂一『顔貌』よりガタリの肖像写真掲載。粉川哲夫の導入的インタビュー、編者の秀逸な解説も。

目次

1 フェリックス・ガタリの日本論(誇らしげな東京;粉川哲夫によるインタビュー―“トランスローカル”をめぐって;舞踏;田中泯との対話―身体の動的編成をめぐって;田原桂一の顔貌機械 ほか)
2 ガタリにとって日本とは何か(情動的転移と日本の現代アート;批判的ノマディズム?―日本におけるフェリックス・ガタリ)

著者等紹介

ガタリ,フェリックス[ガタリ,フェリックス] [Guattari,F´elix]
1930~1992年。フランスの哲学者・精神分析家。ジル・ドゥルーズとともに『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』などの歴史的名著を遺す

ジェノスコ,ギャリー[ジェノスコ,ギャリー] [Genosko,Gary]
カナダ・オンタリオ工科大学社会科学・人文科学教授。ガタリ研究の他、コミュニケーション理論・デジタルメディア研究の領域で多くの業績を挙げている

ヘトリック,ジェイ[ヘトリック,ジェイ] [Hetrick,Jay]
アラブ首長国連邦・シャージャ大学芸術・デザイン学部准教授。アメリカ出身の気鋭のガタリ研究者。M・ラッツァラートの英語圏への紹介者のひとりでもある

杉村昌昭[スギムラマサアキ]
龍谷大学名誉教授。フランス現代思想専攻

村澤真保呂[ムラサワマホロ]
龍谷大学社会学部教授。社会思想史・環境思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。