エレガンス

個数:
電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり

エレガンス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309039749
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

東京大空襲×洋装女性連続不審死
実在した警視庁の写真室所属巡査と〝吉川線〟を考案した鑑識第一人者による傑作ミステリー!
戦争で、空襲でどうせ死ぬ。
それなのに、どうして殺人事件を追うのか?
空襲が激化する1945年1月、警視庁でただ一人、ライカのカメラを扱える石川光陽。写真室勤務である彼の任務は、戦禍の街並みや管内の事件現場をフィルムに収めること。
折しも世間では、女性四名の連続首吊り自殺が報じられていた。四人は全員、珍しい洋装姿で亡くなっており、花のように広がったスカートが印象的なため“釣鐘草の衝動”と呼ばれ話題となっていた。
ある日突然、警視庁上層部から連続する首吊り事件の再捜査命令が光陽にくだる。彼と組むのは内務省防犯課の吉川澄一。光陽が撮った現場写真を見た吉川は、頸部索溝や捜査記録の重要性を説く。自殺説に傾く光陽に対し、吉川は他殺を疑っていた。
捜査が進む中で、四人の女性にはある共通点が判明。激しさを増す空襲の中でも、光陽と吉川による必死の捜査が続き、吉川は決然と捜査の意義を語る――。
「犯罪を見逃すのは、罪を許容することと同義です。空から爆弾を落として罪なき人々を殺している行為を容認することと同じなんです。我々は、許されざる行為を糾弾する役目を担わなければならないんです」
 さらに光陽と吉川の前に、戦時中でも洋装を貫く女性の協力者が現れる――。
本作は、統制下という世界によって自分が変えられないようにするため、美しくありたいと願う、気高い女性たちの物語。
戦後80年、次世代へつなげたい著者渾身の記念碑的小説!


【目次】

内容説明

東京大空襲×洋装女性連続不審死。実在した警視庁の写真室所属巡査と“吉川線”を考案した鑑識第一人者による傑作ミステリー!

著者等紹介

石川智健[イシカワトモタケ]
1985年神奈川県生まれ。2012年に『グレイメン』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

152
石川 智健、2作目です。戦時下の釣鐘草の衝動エレガンス連続殺人事件、ミステリ要素よりも、戦時下の風俗史として興味深く読みました。空襲で黒焦げになって死ぬよりも、美しい死を望む気持ちは良く解ります。第八章のB29による空襲のシーンは圧巻でした。 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309039749/2025/10/08

パトラッシュ

130
歴史上の人物が探偵役を務めるミステリは多いが、東京大空襲の惨状を記録した石川光陽カメラマンとは地味だが面白いチョイスだ。しかも敗戦間近い空襲が続く東京で、吉川線の発見者吉川澄一を相棒に女性連続殺人の謎を追う設定の妙で読ませる。戦争という大量殺人の現場撮影が任務の石川は、悲惨な記録を残す仕事に苦しみながら死が日常化した時代に無名の女たちの生きた証を残そうと奔走し、空襲下で必死に撮影を続ける場面は息苦しいほどだ。しかし吉川の推理で見つけた犯人の動機はあまりに身勝手で、ミステリとしてのカタルシスは皆無だったが。2025/08/29

オフィーリア

52
舞台は戦時下の東京。洋装の女性が次々に殺害される。石川光陽、吉川澄一という実在の人物を核として描かれる、死と隣り合わせの極限を生きる人々。それでも誇りと生き様を貫く姿に胸が熱くなる。壮絶な戦争描写に圧倒されながらも、なお輝く人間賛歌を見せてくれた名作。2025/09/24

fuku3

23
2025.9.14読了。1945年1月、東京に初めての空襲。そんな中、女性の連続不審死が四件。洋装を纏いパーマネントを当てていた、首吊り死体は美しく"釣鐘草の衝動"と呼ばれた。警視庁の石川光陽巡査は、時節柄戦争の被害状況や事件現場の写真を撮る事が主な仕事であった。そこへ、内務省の技師吉川澄一が自殺説を疑い警視庁にやって来た。空襲が度々襲い、自分が東京が日本が疲弊して行く中で、「殺人犯を捕まえる」「記録写真を撮る」意味を次第に見失って行く。一方女性はいつ死んでもいい様に常に美しくあろうとエレガントを求めた。2025/09/14

本の蟲

16
B29の空襲が続く昭和19年東京。警視庁写真室の石川巡査は、元鑑識課長吉川技師と共に、洋装女性の連続不審死を捜査することに…。東京大空襲を撮影した石川光陽。〝吉川線”の提唱者吉川澄一。実在した二人を軸にしたミステリ。「華美な服装をする非国民」と白眼視されつつ、美と女性らしさを貫いた女性たちの強さ。死が日常になった世界で、事件捜査をする意味。敗戦間際の悲惨な日本。様々なテーマを内包した作品だが、わざわざミステリ仕立てにする必要あったのかな? 正直ページをめくる手まで重い2025/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22685851
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品