夜しか開かない精神科診療所

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309028200
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0095

出版社内容情報

会社員、無職、風俗嬢……。夜の診療所で、心の病を抱える人たちの苦しみを受け止める、若き精神科医の思いと患者との記録。

内容説明

うつ病、摂食障害、統合失調症、リストカット…「あなたの生きづらさを軽くする」会社員からシングルマザー、無職、キャバ嬢、風俗嬢、LGBTまで、心の病を抱える人たちの苦しみを受け止める、若き精神科医の熱き思いと患者との記録。

目次

第1章 「夜しか開かない精神科診療所」はこんなところ
第2章 なぜ「夜しか開かない精神科診療所」を始めたのか?
第3章 僕が「夜しか開かない精神科診療所」を続ける理由
第4章 「夜しか開かない精神科診療所」の診療風景
第5章 「夜しか開かない精神科診療所」を訪れる人たち
第6章 心の病から自分を守るためのヒント
終章 これからの挑戦

著者等紹介

片上徹也[カタカミテツヤ]
1984年生まれ。精神科医。奈良県立医科大学医学部卒業。複数の病院勤務を経て、2014年、大阪・アメリカ村に夜の診療所「アウル(OWL)クリニック」を開院し、院長を務める。これまで、昼間は事情があって通院できない4000人近くの患者の診療を引き受けてきた。日中は兵庫県内で有数の精神科病院である東加古川病院で常勤医師として勤務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆいまある

109
繁華街の真ん中で、夜間に開けている、再診に30分かけている完全予約制のクリニック。セックスワーカーの割合が多いだけで後は他のクリニックと変わらない(いや、再診に時間かけ過ぎやけど)。昼間は他の病院で働き、ダブルワークとしての診療。何故ここまでモーレツに働くのか。この人患者さんを家族代わりにして自分の家庭を持たずに生きるつもりだろうか(そういう医者、時々いる)。と、つい患者さんのことより医師のほうを心配してしまった。2020/12/10

ベイマックス

89
図書館本。読メさんの感想で図書館予約。大阪か…。近くにあれば。深夜に行く必要はないんだけど、診察に時間かけてくれるのはありがたい。自分が通院し始めて二回目の心療内科は10分程度で薬の説明があって終わるしな。◎リストカットとか、風俗勤めとか、しんどいんだろうなぁ~。貧困国ではないけどさ、格差にムッとする。2020/10/01

ゆみきーにゃ

85
タイトル読み!もっと難しく書いてあるかと思ったら専門用語もほぼ出てこないし、サクサク読め片上先生を応援したくなる!!何事も楽しくいこー!!2021/08/14

ネギっ子gen

67
昼間は事情があって通院できない多くの患者の診察を引き受ける。夜に活動する梟(OWL)に因み「アウルクリニック」と名づけられた、完全予約制の精神科診療所(内科・皮膚科も併設)。会社員からシングルマザー、風俗嬢、時に医師まで、たくさんの“診療難民”を救いたい、と立ち上がった若き精神科医の思いと患者との記録。<光が明るければ明るいほど、その影にできる闇は濃くて暗いといいます。大阪ミナミのアメリカ村。 煌びやかに光り輝くこの街の真ん中で、今夜も暗くて深い心の闇を抱えた人が、アウルクリニックの扉を叩きます……>。⇒2023/02/13

とろこ

62
30代の若い精神科医。彼は、事情があったり、人目が気になって、昼間は病院に来られない人々を想い、「アウルクリニック」という名の、「夜しか開かない精神科クリニック」を立ち上げた。軽めの文章で書かれているので読みやすい。確かに、未だに、精神科や精神科領域の病気に対しては偏見がある。特に、私が住んでいる田舎では。それに、昼間働いていると、なかなか休みをとりにくい。夜にやっている精神科があれば、助かる人は多いだろう。2020/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14138839
  • ご注意事項