生きている。ただそれだけで、ありがたい。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 178p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309023540
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

19歳で死の淵にあった著者。生と死を見つめ、辿り着いた人生の真実、幸福の原点。『千の風になって』の著者が贈る感動のエッセイ!

【著者紹介】
1946年、新潟県生まれ。上智大学法学部卒業。電通入社後、音楽・映像プロデューサーとして活躍。1987年『ヴェクサシオン』で第9回野間文芸新人賞、1988年「尋ね人の時間」で第99回芥川賞受賞。作家活動以外に、作詞・作曲家、写真家、環境ビデオのプロデューサーとしても活躍中。

内容説明

生きるか死ぬか迷ったら、迷わず生きる方を選びなさい。人生の真実、幸福の原点がここにある。ベストセラー『千の風になって』の著者が贈る感動のエッセイ!

目次

1 人生三期説のススメ(れんぎょうの花;人生三期説のススメ ほか)
2 生涯最高の一杯(生涯最高の一杯;幸福の条件 ほか)
3 千の風が吹いた日(死と再生の歌;千の風が吹いた日 ほか)
4 最期に贈る言葉(げんをしずかにかなでる;息子へ ほか)

著者等紹介

新井満[アライマン]
1946年、新潟市生まれ。作家、作詞作曲家、写真家、日本ペンクラブ顧問、長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など、多方面で活躍中。小説家としては1988年『尋ね人の時間』(文藝春秋)で芥川賞を受賞。2003年に発表した写真詩集『千の風になって』(講談社、朝日新聞出版)と、それに曲を付け、自ら歌唱したCD『千の風になって』(ポニーキャニオン)は、現在もロングセラーを続けている。2007年、同曲でレコード大賞作曲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

15
「千の風になって」の作者。読みやすいエッセイだった。2022/12/22

aloha0307

8
表題が目にとまり手にとった(のち、作者は新井満さんと判った)。 そう思えるのはそれだけでありがたい事だ(そう思えないこともありますから)。 19歳であれだけの大病されたのに、克服され今の名声に値する業績を遂げたことにひと方ならぬ敬意を感じる。 終章にある、幸せの3原則 家族・笑顔・夕餉 いまは確かに在るけれど、そうあり続けるためにこの世相のなか頑張らねばな...2015/06/13

ご〜ちゃん

2
幸せの三条件。1.家族があること、2.楽しくなごやかに、3.夕餉をとることができること。それがすべてではないかも知れないが、その通りだと思う。とは言え、子供が大きくなってきた今、週に一度できれば上出来だと思う。2015/03/28

Noriko S

1
エッセイをまとめた本。すべての内容が易しくてあたたかくてほっこりする。千の風になってのところは、涙が止まらない。奥様との出会い、新潟のお話も興味深かった。大沼も新潟も行ってみたいと感じた。2022/01/24

チィキ

1
最近、逝去する方が多くて気が滅入っていたので手に取りました。教訓みたいな本かな?と思ったけど、自身のまわりで起こった出来事を中心に綴った内容だった。タイトルほどの力強さはないものの、フツフツと湧いてくる暖かさがある本でした。墓巡りのところで、急に空想の話をするものだから笑ってしまいました。身内の墓前でもないのにそんな風になるとは・・・あと、コーヒーの話のとこででてきた映画を観たいと思いました。2016/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9258476
  • ご注意事項

最近チェックした商品