- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
運命を引き受ける。しかし運命は変えられる。障害の子と病気の妻を抱えながら社長になった著者が贈る不安な時代を生き抜く処方箋。
【著者紹介】
1944年生まれ。株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表。東京大学卒業後、東レ株式会社に入社。障害の子と病気の妻を抱えつつ仕事術を究め01年東レ取締役就任、03年東レ経営研究所社長を経て現職。
内容説明
障がいの子と病気の妻を抱えながら仕事でも成果を出した著者の人生を支えたのは、いかなる逆境でも愚直なまでの誠実さで挑む、心ひとつであった。「それでもなお」という言葉があなたを磨きあげてくれる。感動のロングセラー『働く君に贈る25の言葉』著者が綴る、働くこと、生きること。
目次
第1章 自分を磨くために働く(強くなければ生きていけない優しくなければ生きる資格がない;「欲」を持つのは悪いことではない「欲」が磨かれて「志」になる ほか)
第2章 運命を引き受けるしかし運命は変えられる(運命を引き受けるそれが、生きるということ;悲しみや苦しみは神さまが与えてくれた贈り物 ほか)
第3章 自立し、自律する人間になる(目の前の仕事に懸命に取り組むそこから人生は開けてくる;良い習慣は才能を超える基本動作を身につけさせる ほか)
第4章 究極の個人主義は利他に通じる(弱い人を助けなさいそれがあなたの幸せにつながる;人を愛しなさいそれが自分を大切にすること ほか)
第5章 あるがままの自分で生きる(自分を偽らずに素のままに生きる;悲しいことも忘れる必要はないしかし希望は決して捨てないこと ほか)
著者等紹介
佐々木常夫[ササキツネオ]
1944年、秋田市生まれ。株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役。69年、東京大学経済学部卒業後、東レ株式会社に入社。家庭では自閉症の長男と肝臓病とうつ病を患う妻を抱えながら会社の仕事でも大きな成果を出し、01年、東レの取締役に就任。03年に東レ経営研究所社長になる。内閣府の男女共同参画会議議員、大阪大学客員教授などの公職も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たか
jy23
KAORU SUZUKI
Yoshi
うえちゃん67
-
- 電子書籍
- 【分冊版】不可解なぼくのすべてを 20…