なぜ太鼓腹は嫌われるようになったのか?―「気」と健康法の図像学

なぜ太鼓腹は嫌われるようになったのか?―「気」と健康法の図像学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309008318
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0095

内容説明

東洋と西洋が激突する昭和初期の大衆医療の世界。呼吸法、気功術、心霊治療、各種の健康法…。今はやりの健康法の原形はすべてこの時代にあった。理想の体形が太鼓腹から張り胸型に移行するにつれ、健康思想は優生思想、軍事教練思想に変質する。豊富な通俗図版を通して微細に検証する〈気〉と〈健康法〉の図像学。

目次

1 太っ腹の美学へ
2 「健康」の二つの時間
3 〈気〉と〈呼吸法〉のモダニズム
4 「まづ健康!」の時代
結び 太っ腹リバイバル

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

澤水月

0
941010

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/137556
  • ご注意事項

最近チェックした商品