都市と建築のパブリックスペース―ヘルツベルハーの建築講義録

個数:
  • ポイントキャンペーン

都市と建築のパブリックスペース―ヘルツベルハーの建築講義録

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 07時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 270p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784306045545
  • NDC分類 520
  • Cコード C3052

出版社内容情報

「作品を自己分析する時、誰から何を学んできたかを自問せざるを得ないことがある。すべての発見にはその由来があるのである」。ヘルツベルハーが自らの作品の背景やアイデアを750点もの図版を通して語る。新装版。

第1部 公共の領域
パブリックとプライベート/領域の要求/領域の差異化/領域のゾーニング/利用者から住まい手へ/他
第2部 空間をつくること、つくり込み過ぎないで残しておくこと
ストラクチュアと解釈/形態と解釈/生成の基軸としてのストラクチュア:縦糸と横糸/他
第3部 心を誘う形態
ふとした佇みの場/場とアーティキュレーション/他

ヘルマン・ヘルツベルハー[ヘルマンヘルツベルハー]
著・文・その他

森島 清太[モリシマセイタ]
翻訳

内容説明

オランダを代表する建築家ヘルマン・ヘルツベルハーは、彼の作品もつとに知られているが、米国、カナダ、ヨーロッパにわたる教職歴もまた豊かである。本書は彼の1973年以降のデルフト大学での講義録から、それを推敲したものである。すなわち本書のなかでヘルツベルハーは、自らの作品の背景をなしているものや作品を貫くアイデアについて、彼自身の言葉で語っている。ここでは建物の使われ方に関する彼の実践的な経験と評価を通して、多彩なデザインのテーマが取り上げられている。それらのテーマを、テキストとデザインの事例とを対照させながら配列することによって、自身の広範な経験をひとつの魅力的な理論に仕立てあげている。

目次

第1部 公共の領域(パブリックとプライベート;領域の要求;領域の差異化 ほか)
第2部 空間をつくること、つくり込み過ぎないで残しておくこと(ストラクチュアと解釈;形態と解釈;生成の基軸としてのストラクチュア:縦糸と横糸 ほか)
第3部 心を誘う形態(ふとした佇みの場;場とアーティキュレーション;視界 ほか)

著者等紹介

ヘルツベルハー,ヘルマン[ヘルツベルハー,ヘルマン][Hertzberger,Herman]
オランダを代表する建築家。米国、カナダ、ヨーロッパにわたる教職歴も豊か

森島清太[モリシマセイタ]
1949年茨城県日立市生まれ。1974年、早稲田大学大学院修士課程修了。鹿島建設建築設計本部。1984年、KII(米国鹿島建設)ニューヨーク設計部。1989年、鹿島設計エンジニアリング総事業本部。2005年、同建築設計本部本部次長。2008年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月雪 花那

3
課題の参考になりました。パブリックスとプライベートは対立しないことに驚きました。2019/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3308098
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品